いつか、作りたいと思っているキルト。 いつか…。 進行形。 良い言葉。 「いつか」は、必ず やって来ます。 「いつか」は、きっと 叶います。
2022年1月のブログ記事
-
-
28x38センチ。厚さ4センチ程ある 大きな本。 キャサリンからのプレゼント。 こういうアップリケのキルトは、聖書に由来するものが、多い。 「アダムとイブ」。 今日は、娘の献立。 ブリのステーキ。 干し柿のみぞれ和え。 美味しゅうございました。 感謝。
-
牙のない象が、増えているって。 自然の力、時の力 すごいね。 私は、じっくり時間をかけて、 変化する?
-
月が、綺麗だった。 半月だったけど、 スマホではねえ。 少しは、進んだかなあ? ロールケーキの箱は、 切って、赤い板に貼ってみました。
-
-
今日も、コツコツ‥ やっと1インチの四角に 対角線が入る様になりました。 3時の、お菓子は、今日は、松本から来たロールケーキ。 民芸の方たちが、愛されたお菓子とか。 美味しゅうございました。
-
-
-
-
-
-
18日6時の満月。 北海道、北陸、横浜でもないけど みんな一緒の満月。
-
予想外のニュースが 後をたちません。 キルト綿と、キルティング糸が 買えました。 またしばらく、キルトを 作れそうです。 寒いので、ランチは、 エビ雑炊。 宇良が、好き。 頑張れ、宇良。
-
-
ボチボチ、ボチボチ 4分の1か、5分の1 キルティングが、出来たかな? 冷たい日。 コロナの激増。 家から、出られない。
-
-
-
-
日本人のキルト作家さんが、 懐かしいヒューストンのキルト・ショーで、入賞されたとか。 おめでとうございます。 私のキルトは、フオーク・アート(民芸)ですから、分野は、全く違いますが、キルターの活躍は、嬉しい。 多分、純文学と絵本位、違うと思います。 でも、どちらも、心が籠もり、 心に沁みてくるかな... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
昨年暮に仕上がり、 お正月以来、壁に掛けています。 棒ダラのお残り。 美味しく頂きました。 寒中、どうぞ お体、お大切に。
-
-
-
-
「仕事始め」 今年の初仕事は、これ。 キルティングを、始めます。 私は、やっぱりバラ🌹とキルトが、好き❤️ 今年も、頑張りましょう。 昨日のランチは、カニ雑炊。 昨日のお茶は、花びら餅。 お正月限りの、1年一度のお楽しみ。 美味しゅうございました。 夕食は、お節と、イクラトロロ丼。 完食。 食べ... 続きをみる
-
「クレージーキルト」 日本の着物のハギレと アメリカのウェディングドレスのハギレをコラボレーション。 バンニー・ハーベイは、ウェディングドレスメーカーなので、年に100枚程のドレスを作ってました。その端切れと、レース類。 インナーボーダーの赤い細い布は 娘の振り袖のハギレ。 黒いボーダーは、友人の... 続きをみる