kobutayabutaのブログ

アメリカで、ギルド、ビーに10年参加。

バスケット


1800年代制作(?)

ケンタッキー州、パデューカは

とても小さな田舎町ですが、

年に一度、一週間あまりは、人口が、2倍以上に膨らみます。

町に一つのホテル「ホリデー・イン」で、全米1と言われるキルト・ショーが開かれます。

ホテルの裏を流れる川からは観光船に乗ったお客さんが。

どの道からも車で、お客さんが。

近くの小さなホテルは、満室。

遠くの怪しいホテルまで客が、あふれます。

小さな町の店という店のショーウインドウは、家宝のまたは、自慢のキルトで、飾られます。

何度か、行きました。

ビーの仲間のヒーストリアンのベッツは、会場にテーブルを広げ、キルトの鑑定をしていました。

友人のミコは、北から来て

南から到着した私と合流した事もありました。


その会場で、買ったのが

このバスケット。

バッティングは薄く、

夏用ではないかと言われました。

地に使われている白地の布は、浴衣にそっくりです。


ベッツは、テネシー時代の仲間ですし

テキサスでは、キャサリン・マクレディにキルト、布、糸、などなどの歴史を学びましたが、古い時代は、どこも似たような布が、存在します。


カリフォルニアに住んでいた時

バックヤードをはさんだお向かいに

ドイツ系スイス人の家族がすんでいました。

フローニンとリタという女の子は

我が家の子供たちと同年齢

二人と娘は3人でヤードで、しょっちゅう遊んでいました。

フローニンは、何とか私の発音で、満足してくれましたが、リタは、わたしが、

自分の名前を言えないと、しょっちゅう「ルリリリタ」と、訂正をします。

時には、キスをする程私の唇に自分の唇を寄せて来て「ルリリリリタ」と。

センスの良いママが、3人分の服を買って来てプレゼントをしてくれ、3人お揃いで遊んでいました。

ある日の早朝、ベルがなり

出てみると、フローニンが、赤ちゃん程のみつ編みパンを抱かえて立っていました。

「ママが、赤ちゃんを産みに病院に行ったの。私を夕方まで預かって」

「リタは?」

「別の友達の所に、パンを持って行ったよ」

夕方、ママが、小さな小さな赤ちゃんを抱えてやって来ました。

「男の子よ。ウルフ」

アメリカでは、半日程で出産を終える事が、多いのです。

そこでは、殆どの人が、1、2年で母国に帰ったり、アメリカの別の地に移っていきました。

スイス一家も、暫くしてスイスに帰国しました。どうしているかな?


山形からの第2弾のフキノトウが、届きました。

沢山、天ぷらでも頂きました。

ごちそうさま。

ありがとう。