私の宝
アメリカには、どんな小さな町にも、キルターがいて、キルティング・ビーが、あるような気がします。
そして、各州には、州のキルトブックがあり、小さな州は、薄く我がテキサスは、2冊にまとめられ、仲間も収録されていました。
アラスカのそれは、毛皮のパッチワークが、入っています。
テネシー時代は、息子が、高校生。
私の教授で、運転免許証を頂きました。経費、7ドル☺️
彼は、運転したい時期なので、休日は、良く二人で、小さなキルトショー巡りをしました。主人は、勿論、ゴルフ。
そんなある日、小さなショッピングセンター(日本の道の駅くらい)の玄関先に、小型トラックを止めて、母娘が、3枚のキルトを広げていました。
聞いてみると「100歳に近いおばあちゃんが、作っているので、私達が、売っています」
勿論、一枚を、買いました。
質素な布、粗い縫い目、しかも、「アップル・コア(リンゴの芯)」と呼ばれるカーブの部分は、端にいくと、何故か直線に。
「あー、キルトを作るって、こんな事なんだ」キルトの原点を、知らされた思いでした。
私は、テネシー時代は、なかなか自分が、「何を作りたいか」が、見えず、自分のキルトが、出来ませんでした。
そして、アンティークとも言えない「古いキルト」を買い、布、縫い目、batting(中身)等など、自分の目で、手で、感じる事からはじめ、次に誰かが、残したトップと呼ばれる表部分を買い、そこから、キルトを仕上げる。そして、次は、やっぱり、誰かの作った、ブロックを買い…と、自習を沢山しました。
アメリカでは、日本のように手取り、足取りキルト作りを、教えていないと思います。
最初の最初、キルトショップ(カリフォルニアでしたが)のキルトクラスをとった時「色は、どう合わせたら」と聞く私に「色?貴女の好きな色を集めて来れば、合わない訳はないわ。そして、貴女のキルトになるのよ」
そういう学びの原点が、このキルト。
私の宝です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。