kobutayabutaのブログ

アメリカで、ギルド、ビーに10年参加。

kobutayabutaのブログの新着ブログ記事

  • カラスと私

    ある日、バスを待っていた。 市バス、市内。 突然、天から卵が降ってきた。 続いて、慌てたカラスが、降ってきて 道路で、潰れた卵をすすり始めた。 走る車を、ヒョイヒョイと、避けながら。 生きるって、大変。 私も、せっせと、ここまで 進みました。

    nice! 9
  • 秋晴れ(夏のなごり?)

    宣言解除で、 片付けた夏服に、アイロンをかけ、 何ヶ月ぶりに お寺にきた。

    nice! 6
  • nice! 8
  • HALLOWEENの月

    今日は、こんなプリントを、 刺してます

    nice! 6
  • 暖かく。

    秋支度。

    nice! 6
  • 秋の虫

    虫の音を、聞きながら 秋の虫を、刺してます。

    nice! 8
  • キルト終了

    キルティングが、終わった。 バインディングのための布を切る。 巾2、1/4インチ、長さ300インチ、 先ずは、端を0.7センチ位に折り 巾半分にアイロンで、折る。 バインディング、出来上がり。 キルトの端を切り揃え、キルトの端と、バイヤスの端を合わせて、ミシン掛け。 裏に返して、まつって出来上がり... 続きをみる

    nice! 5
  • 色々有りますよね。

    近くのお地蔵さん。 どなたかが、毎シーズン衣替えを されています。 毎朝、私が、使うお皿。

    nice! 4
  • そうだ。編み物をしよう。

    涼しくなって来た。 ベストを編もう。 年に数枚、ベストを、編む。 娘、主人、そして、自分に。 昔は、セーターも編んだけど。 ほどいて、編み直す事も。 去年は、息子が、小学生の頃 のセーターで、ベストを作った。 勿論、セーターとしてではなく、糸として、とっておいたもの。 着なくなったモノは、ほどく。... 続きをみる

    nice! 8
  • パリの話

    表のボーダー布が、印の判りにくい布で、目をしょぼしょぼしながら、 キルトをしています。 まだ、ノートルダム寺院のある頃、 クリスマス休暇に、パリに飛びました。 3時頃、ホテルにチェックインして、セーヌ河界隈をぶらぶら。 あてもなくノートルダム寺院に着きました。 6時前だったでしょうか。 門は閉じて... 続きをみる

    nice! 5
  • 三角、三角。

    「砂時計」 仲間とのお喋りのなかで、 当てなしなら、またまた、三角にしようと。 メインにしても良いし、ボーダー代わりに使っても良いし。 そして、今朝から、新たな三角カット😋 好きな飯茶碗。 右は、京焼。中まで綺麗な桜が描かれていますが、ご飯粒が、見えづらい。 左は、アンティーク。 私の毎日の、飯... 続きをみる

    nice! 5
  • ご褒美

    何となく、自分にご褒美を上げたくて 九谷焼の唐子皿を買った。 段々、少食になり、器を一回りずつ 小さくしている。 私は、子供の本では「頭を使った小さなおばあさん」が、一番好き。 この人は、イメージにそっくりで、 台所で、いつも私を、見張っている。 「考える事が、イチバン」って。

    nice! 7
  • キルト・フープ

    Oceanウエーブの三角形も、 切り終えた。 布は、中々減らない😓 中々、減らない。 いつまで、何枚作るのかなあ。 キルトフープ。 楕円のフープは、直線縫いの時、 良く使った。 小さいサイズは、 3個ほど、買い替えた。  それ位、良く使った。 大きなサイズは、キャサリンに貰った。 その他、四角の... 続きをみる

    nice! 5
  • あれ、これ。いやこれ!

    メインのキルトが、終わりました。 あれこれ、あれこれ、 迷いに迷い、 結局、ボーダーは、これ。 ちょっと、試して見ましょう。 上手くいくかな? 再利用だから、ちょっとアレンジ しましょうか? キルトをしていると、バーバラ・カールソンを、思い出します。 彼女ほど、自由に、楽しくキルティングをする人は... 続きをみる

    nice! 7
  • 休刊日

    きょうは、休刊日。 私も、ちょっと、休憩。

    nice! 4
  • 久しぶりに

    「レイル・フェンス」 細い紐状の布を、ミシンで繋ぎ、 その後、4インチの正方形にカット。 繋いだもの。 もう一枚は、3本の同寸の布を、 繫ぎました。 2月4日に、アップしました。 でも、ランダムに繋いだもののほうが、 面白いと、思いますよ。 これも、好きなキルトです。 サンプルブロックは、二枚目が... 続きをみる

    nice! 6
  • びっくり!

    私は、時々、オークションで、苗を買う。 デンドロとバラが、主な買い物だけど、 2ヶ月程前、「ブラックベリーの種」を買ってみた。 実物は、見たことがない。 厳重に包装された「種」を見ても、判らない。 虫眼鏡で見ないと、数えられない種を、 丁寧に、丁寧に、埋めた。 ケシが、出てきたらどうしよう?と一瞬... 続きをみる

    nice! 6
  • カッティングと型紙

    アップル・コア(りんごの芯) リンゴも、我が家の朝食、365日たべます。 リンゴ🍎が、美味しくなってきました。 テネシーでは、この頃から年末まで、 「アップル・サイダー」と、呼ばれるフレッシュジュースが、りんご農家から、売り出されます。 ガロン(4リットル位?)の容器にたっぷりのジュースは、香り... 続きをみる

    nice! 6
  • 雨の日の仕事

    雨が、降り始めた。 キルティングは、中止。 サンプル・ブロックを縫った。 台所では、ロールキャベツを、コトコト。 私は、キャベツは、丸ごとでしか、買わない。 キャベツは、好きで、毎朝欠かさない食材のひとつ。 玉ねぎ、人参、キャベツは、毎朝、食べる。 キャベツは、丸ごと買ったら、まず、ロールキャベツ... 続きをみる

    nice! 5
  • キルトの型紙

    5時過ぎに、朝日が射しはじめると 私の、朝仕事は、お終い。 5時40分に、主人の目覚ましが、鳴ります。 このキルティングも、メイン部分は、 先が、見えてきました。 そろそろ、ボーダーのキリトラインを 考えます。 上のステンシルは、購入したもの。 とても綺麗にカットされていますので、 使い易いのです... 続きをみる

    nice! 8
  • 田舎暮らし

    ここまで出来た。 完成は、これ。 ビデオに収録していたEテレ「パリジャンヌの田舎暮らし」を、見た。 行きたいなあ。住んでみたいなあ。 田舎暮らしは、ちょっと憧れる。 友達は「無理、無理。高島屋のない所には、住めないわ」 でも、私は、住めると思う。 布と糸と針があれば。 小学校、1年生頃、山の頂上に... 続きをみる

    nice! 7
  • nice! 4
  • 小さな庭

    秋明菊が、綺麗に咲き揃いました。 白は、まだ。 でも、この人、だあれ?

    nice! 5
  • 試し縫い

    三角を、少し切り、縫ってみた。 紺色の鹿柄の布は、 奈良の酒屋さん「春鹿」のハンカチ。 何年か前、奈良で求め、娘が、お弁当を包むのに、使っていました。 私が、2枚のマスクに変身させ、 その残り布が、ここにやって来ました。 以前にも、話しましたが、 私は、お酒は、嗜まず、酒粕だけは、 あちらこちらで... 続きをみる

    nice! 6
  • ひらめいた!

    「糸巻き」も、ほぼカット終了。 こんな布を見つけて、ひらめいた😋 裏地に使った残り布。 ミレニアムにプリントされたもの。 決めた! 次のカットは、この布を中心にして 「Oceanチェーン」か 「OceanWaves」。 チェーンは、すでに3枚作ったし、 今回は、Wavesにしようかな? 三角(ク... 続きをみる

    nice! 7
  • 朝仕事。

    朝食前。 朝食後。 ベイスティング。 サンドウィッチ作り。 用意するのは、 躾糸。 カーブ針。 ピン8本。 9時前、スタート。 先ずは、外回り一周。 11時前、終了。 多分、今年最後のサンドウィッチ。 雨の日を、避けていたのに、 今日は、雨😓 さあ、ランチを、作りましょう。

    nice! 8
  • 9月

    長く病院の待合室に、飾られていたキルトが、帰ってきました。 「Tessalate.starモザイク星」 ちょっと涼しくなり、 朝から、カレーを煮込んでいます。 部屋に美味しい香りが満ちて 幸せ。 私は、土鍋が好き。 豆も、スペアリブも、土鍋で煮込みます。 土鍋、大好き。 でも、何故か、カレーだけは... 続きをみる

    nice! 8
  • せっせ、せっせ

    小さいけど、逞しく 好きなバラが、咲きました。 「ブルー・パフューム」。 私が、最初に育てたバラは 「レディ・X」 似ています。 今朝も、早起き。 こんな風に、濃い色と、 薄い色をセットにして、 缶に入れていきます。 まだ、半分も、セットになっていません。せっせ、せっせ。 このボール(木製)は、 ... 続きをみる

    nice! 9
  • ミニチュア・キルト

    9.5x14.5インチ 「マッチ・ア・パッチ」ピーの チャレンジキルトで、作りました。 バスケットの三角は、5ミリ位? 縫い代が、取れませんでした。 テーマは、ミニチュア・キルトでしたが、さすがにこんな小さな布を使ったひとは、いませんでした。 ペンシルベニア、ランカスター州 アーミッシュの人達のキ... 続きをみる

    nice! 5
  • 裏用生地。

    面白い布、楽しい布が、あると、つい 大量に買ってしまう。 これらの生地は、裏用生地。 8.~10ヤード、時には、一巻き、買い占めた事も。 今、見ても、表のピーシング・トップより、楽しくなる事もある。 娘が、作った「炒り豆腐」 美味しかった。

    nice! 7
  • あれをして、これをして。

    久しぶりに、ランチにお寿司屋さんにいった。 回転寿司やさんは、コロナが、蔓延して、回転寿司では、なくなり、 普通のお寿司屋さんになり、 時を追うごと、ガードが、厳しくなっている。 アメリカでも、お寿司屋さんには、良くいきました。 テキサスのお寿司屋さんは、日本人のシェフで、凝りにこり、毎週、当時の... 続きをみる

    nice! 5
  • カッティング

    仕事部屋のエアコンが、壊れたので エアコン不要な日だけ 早朝布遊び。 今は、キルティングメインですから、 朝は、カッティング。 2~1.5インチ巾の布を、「糸巻き」の型紙で、切っています。 この巾の布は、殆どが、アメリカの友人達が、切ったもの。 私は、当てもなく布を切りませんから😋 薄い色、濃い... 続きをみる

    nice! 5
  • 仲間

    昨日の朝焼け。 ドット・デイビスは、私の母であり、師。 キャサリン・マクレディは、あこがれ。 アン・ロングと、メアリー・メイヤーは、親友。 キャサリン・キスカットは、同士。 そして、何度も登場するジェーン・ワ-グナーは、ご意見番?指南役? 彼女は、「裏側から見た辞書」みたいな厚い本を出版していたジ... 続きをみる

    nice! 6
  • キルティング

    私の三種の神器。 指ぬき、右中指。 カッター、左人差し指。 そして、グラバー。 針目は、針一杯に縫いますので、 この丸いゴム製?のグラバーで、引っ張ります。 私は、シャドー・キルト(?アメリカでは、聞いた記憶が、ないのですが)は、 しません。 縫い目のそばを、キルトする時も、 クォーターインチ程、... 続きをみる

    nice! 4
  • 裏生地作り

    今日は、「ローズ・チェーン」の 裏生地作り。 今までは、殆ど一枚布を使っていましたが、最近は、断捨離を意識して残り布(この呼び方は可愛そう)で、 繋いで作る事が、多くなりました。 アーミッシュの暮らしを、描いたプリント。 裏生地用に、沢山買いましたが、最後の 生地。 ウサギの暮らし😋 うさぎ。 ... 続きをみる

    nice! 7
  • 気分を変えて

    アイリッシュ・チェーンですが、 私のは、バラの布を沢山使いましたので「ローズ・チェーン」 トップが、出来ました。 丁度、一ヶ月位掛りました。 今年の春から、キルトサンドウィッチが、5枚になりましたので、 これから今年の後半は キルティング仕事。 どれからにしようか、迷って これ。 裏は、こんなん。... 続きをみる

    nice! 6
  • 秋明菊

    貴船菊とも言います。  私の好きな花の一つ。 白もありますが、こちらは大きく ちょっと遅咲きです。 我が家の庭が、お気に入りか、 たった一株、買ったものが、随分増えました。 今年の初咲きで、まだ、綺麗には咲き切っていませんが。 こちらは、春に挿し木をしたバラ。 元気にいてくれて、嬉しい。 どんな花... 続きをみる

    nice! 6
  • スクラップの行方

    スクラップの六角形。 花の数は、400位かしら? みんな、みんな違う布です。 中心の無地は、繰り返しもありますが。 アメリカのネットで、アップされ、 当時は、とても、人気でした。 こちらは、三角。 三角は「ハーフ・トライアングル」と呼ばれる、四角を対角線に分けたものと 「クォーター・トライアングル... 続きをみる

    nice! 4
  • 小さなモノ達の行方

    「切手」 1インチの小さな四角繋ぎです。 ハーフインチの六角形。 ゴミ箱に、行きそうな布達は、 沢山集まって、力を発揮しました。 ここからは、トーンダウンして、読んで下さいね。自慢話では、ありませんから。 私のキルトを見た人の多くは 「一枚、譲って頂けませんか?」 初対面の方も、おっしゃいます。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • スクラップの棚

    スクラップの収納棚 アメリカの友人達は、 こんなふうに、自分の使い勝手の良い 幅に布を予めカットしておく事があります。 1インチ巾とか、2、又は2、5インチ巾に。 小さな小さな布は、ジップロックに。 三角の袋、四角の袋、 縫い代が、やっと取れそうな袋。 ジェーンの残した2インチ巾の布から この4パ... 続きをみる

    nice! 5
  • 好きな物に囲まれて

    現在進行形のキルト。 正方形になりました。 後、数段で、終了。 好きな物に囲まれて 贅沢な暮らしをしています。 決して、お金持ちではなく 物欲もなく、物もなく ただ、少ない好きな物に囲まれて 幸せな気分で、日々を 過ごしています。 笑って、過ごしています。 小さな、小さな布達を、活きる場所に 連れ... 続きをみる

    nice! 6
  • 夏から秋へ

    我が家のリビング。 椅子は、アメリカの田舎町で買いました。ロッキングチェアです。 リビングで、キルト仕事をする時は 專ら、この椅子に、掛けています。 私は、結構、キルトを持っていますが、掛けるのは、ここと、ロフトから、階段に向けて下げる2枚だけ。 あまり、アチコチに、キルトの気配は 好みません。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 産み出す

    仏師は、仏像を創り出すのではなく、 木から、産み出す感覚だと、聞いたことがあります。 仏様は、既に、木の中にいらして、 それを、形になる手助けをするのみとか。 恐れ多い事ですが、 私も、キルトを作る時、そんな気になる事が、あります。 「作ろう」という気が、殆ど無くなり、 布が、「そこに、いきたい」... 続きをみる

    nice! 6
  • そろそろ

    今年も春から、ピーシングしたキルトのサンドウィッチが、数枚になりました。 そろそろ、キルティングを、始めます。 キルティングしながら、時々カッティング。 「糸巻きとハート」は、大好きなキルトのひとつ。 2枚作りましたが、3枚目の布カットを 始めましょう。 糸巻きは、400ブロック位。 ハートは、2... 続きをみる

    nice! 4
  • 私のキルト達、布達

    私の仕事部屋。 キルトが、ぎっしり。 布も、ぎっしり。 写真は、極一部ですが。 でも、アメリカの友人は 「貴女は、ナッシング。 何も、持ってないわ。 私達に、比べれば」 嫌味ではなく、愛情を持って言います。 つまり、もっと、布を持って良いし、 もっと、キルトも、作りなさい。と。 川は、濁流でしたが... 続きをみる

    nice! 6
  • アンティーク・ショップ

    我が家の徒歩3分の所に 西洋アンティーク・ショップが あります。 おじさんが、西洋を飛び回り アクセサリーを始め、様々な 西洋アンティークを、展示しています。 時々、キルトも。 前回、訪ねた折、キルトが、見当たらなかったので、聞いてみると 「買う気がある? ないの、じゃ、面倒くさいから出さないよ。... 続きをみる

    nice! 6
  • コツコツ、コツコツ

    沖縄、読谷村、次郎さんの魚の皿。 若い友人は また一枚、キルトを作りたい。と。 キルティングをしながら、 自分で考え、考え、 新しいキルトを作り始めたとか。 楽しみ💕 DIAMONDの裏布。 これに決めようか?

    nice! 3
  • 馬の目。ほんまもん

    「馬の目」と呼ばれる器。 これは、古いもの。 筆さばきに、勢いが、あります。 「馬の目」が、好きで、一時期、集めていました。 以下のは、新しい作品です。 こちらは、益子の「馬の目」 私は、器も好きで、多分、全国の 窯元は、大小殆ど行きました。 そして、手にして、買い求め、使ってみました。 器は、使... 続きをみる

    nice! 6
  • 尊敬するキルター

    私の最も尊敬するキルター、 我がキルトギルドのレガシー キュサリン・マクレディの作品。 キルト雑誌の表紙になったキルト。 何回も、何枚も、表紙を飾り、賞も頂いています。 キャサリン。 物静かな人。 意志の強い人。 彼女の、レガシー・ルームでは、 色んな事を学び、 沢山のキルトを 見せて頂きました。... 続きをみる

    nice! 4
  • 食べる楽しみ

    メキシコの手書きの皿。 ジェーン・ワーグナーが、持っていたもの。 彼女が逝って、私の元にやってきました。 ケーキも、お好み焼きも、盛りますよ。 昨日のお昼は、京風麺の焼きそば。 器は、益子です。 金継は、主人。 夜は、娘、義姉も来て 賑やかなご馳走でした。

    nice! 8
  • 人は…

    私は、たった一度、本当に無くなってしまいたいと思った事がある。 たった一度。 家に籠った。 何にもしなかった。 3ヶ月。 どうしても、行かなければならない所があり、3ヶ月ぶりに、外出をした。 3ヶ月前、立派に建っていた小学校の木造の講堂が、跡形も無くなり、更地の上に、次の新しい鉄筋の講堂のための ... 続きをみる

    nice! 7
  • 夏のバラ

    夏のバラは、小ぶりですが、 頑張り屋さん。 オリンピックも、終盤。 いくつかの競技を楽しみましたが、 私は、人が走るのを見るのが好き。 私は、道具を使うのは、あまり 興味がないかも。 サッカーボール一つ、買えない人達もいて、ゴルフなど、夢のまた夢の人達もいて、何となくアンフェア。平和の大会には。 ... 続きをみる

    nice! 7
  • 息抜き

    息抜きと言っても、今は 中々、外には、出られない。 私は、次に「作るかも知れない」 キルトのブロックの試作を してみる。 これも、楽しい仕事。 この丸いブロックは、普段使わない ドラマチックな布に向いているかなあと。 これは、逆に、表情の希薄な布に、 優しい穏やかなキルト向きかなぁと。 今、私が一... 続きをみる

    nice! 8
  • アレックス・アンダーソン

    アメリカ滞在中は、 テレビで、毎日、毎日、キルト番組が、 放映されていました。 午前中も午後も。 一番放映されていたのは、 アレックス・アンダーソン。 キュートな早口、おしゃべりなキルター。 簡単なキルトのコツ 様々なユニークなキルターをゲストに迎えたり 自身のキルトの紹介。 楽しく見てました。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 太ったかしら?

    いえ、いえ キルトの事。 美しいものは、素晴らしい。 でも、 私は、「尊い」キルトを作りたい。 勿論 その上で、美しかったら、 「天才💕」 半年程前、アップした「私の宝物」のように。 まずまず、心の籠った「尊い」キルトを 目指しましょう。

    nice! 5
  • 小さな布の行き(生き)場所

    これは、勿論以前にもアップしました。 「5インチスクエアのサンプラー」です。 小さなブロックですから、 中には、型紙をとって、布に写す事も出来ず、直接布を切り、縫いました。 でも、様々なスクラップが、「生き場所」を、確保しましたよ。 人も、似ていると思います。 ブログを始めて、私自身、見ず知らずの... 続きをみる

    nice! 5
  • 住めば…

    アメリカに永住しようかと、思った。 主人は、アメリカの会社に転職。 永住権も申請した。 覚悟を決めた途端、あの9.11のアタック。 日本にも、家があったけど、 私達は、根無し草になり、 どこに住んでも、良くなった。 主人は「富士山が見えて、温泉が近い所」 私の、たった一つの希望は 「地震の少ない所... 続きをみる

    nice! 5
  • 夏はコレ

    メキシカン・ローズ 「レッド・アンド・グリーン」のアップリケ。 仲間のグルタの手染め布を使いました。 周りのアップリケが、スイカみたいでしょ😋 現在進行形のスクラップ・スクエア。 こんなブロックを150枚程作ります。 スクラップを使う時は、全体像は、あまり考えなく、ただ、この小さなブロックが、自... 続きをみる

    nice! 6
  • ゆっくり、ゆっくり日はながれ。

    色んな事が起き、時間は、ゆっくりながれる。 昨日は、鰻の白焼きを食べた。 主人は、ワサビ醤油で。 私は、塩で。 ふっくらとして、美味しかった。 近くに住む娘からの、差し入れ。 感謝。 幸せ。 テネシーの仲間、ベッツ・ラムジーの作品。 キルト・ヒストリアンでもあるベッツは、日本の「絣」も、大好きで、... 続きをみる

    nice! 7
  • 土用

    こんな四角つなぎは、アメリカ人は、 ミシンで、スピードアップするでしょう。 私は、土用の暑さの中、ゆっくり、ゆっくり、チクチクしています。 とっても、楽しい。 1インチの四角は、どんな布も、行き場所が、あります。 私は、布を買う時、2ヤード以下は、基本的に、買いません。 お気に入りは、2ヤードあれ... 続きをみる

    nice! 4
  • 梅仕事終了

    今年も、梅仕事終了。 梅干しも、貯蔵パックにいれました。 紅生姜も、瓶にいれました。 そして、今日、紫蘇をゆかり粉にして、 瓶にいれました。 このゆかり粉は、福井の「もみワカメ」と、鰹節、ほんの少しの醤油を加え、 おにぎりにすると、最高です。 昔、兄嫁は、子供達と(私の子供達も含め)海に行く日に、... 続きをみる

    nice! 5
  • 新しいキルトの始まり

    新しいキルトを、つなぎ始めました。 1インチ四角のスクラップ。 このキルトの始まりは、 この二種類のバラ🌹の花柄の生地。 買い集めた生地の中には、どうしても他人に委ねたくない生地が、あるのです。😋❤️ このバラの生地を活かす為に こんなパターンにしました。 アイリッシュ・チェーン。 アイリッシ... 続きをみる

    nice! 4
  • 完成

    トラブル続きの、オリンピックが、今日、開幕するそうです。 私の「DIAMOND」も、今日、トップが、完成しました。 このキルトを見る度、きっと、今回のオリンピックの事も、思い出すでしょう。 オリンピックが、何の為、誰の為かも、 舞台裏も含め、白日の元に見せられました。 梅干しは、漬かりました。 赤... 続きをみる

    nice! 6
  • 土用干し

    梅雨が開け、 今年も、 梅が、干せました。

    nice! 4
  • 思索

    仲間のキルト。 「ブロックは、出来ました。 並べてみました」 私「素敵。黄色は千里を走ると言われますが、黄色の位置は、いつも注意を払わなければ。 補色の緑のそばの方が良いかも」 「黄色を、移動して見ました。 落ち着いたかな?」 みんな、メール会話です。 こうして、アレコレ悩み、人の意見も、きいてみ... 続きをみる

    nice! 5
  • 迷い

    六角形「DIAMOND」が、ほぼできました。88v66インチ。 細いボーダーを付けようと、2種の布を出しました。 大柄の花柄と、細かい葉っぱ柄。 私は、花柄の方が、布としては、好き。 でも、DIAMONDさんは、どちらが、お好み? DIAMONDの端に、二種類を、並べ、暫くは、DIAMONDの声を... 続きをみる

    nice! 6
  • 梅雨明け

    梅雨明けは、いつになるのかなあ。 連日の、雷付きゲリラ豪雨です。 中心「赤」 中心「焦げ茶」

    nice! 2
  • 昔、ニューヨーク…ロングアイランドに住んでいました。 二人の子供をスクールバスに、乗せ、 夫が、勤務先に出かけると、私は長い自由時間。 魚釣りの、大大大好きな夫は、私に驚きの提案。 「自分は、魚釣りに行く時間がない。貴女は私。私は貴女。 貴女の時間を私に下さい」 そして、魚の餌と釣り... 続きをみる

    nice! 5
  • 雨の日々

    今年、2月8日にアップしました。  その時の記事も、読んでみました、 コロナのせい 雨のせいに する訳ではありませんが、 お寺にも、 温泉にも 中々、行けません。 チクチクだけが、 今は、日々の楽しみ。 「自由」って、大事だなあ。 心も、時間も、体も。

    nice! 3
  • 葵の花

    友達からのメール 「キルティングを始めました。 一年このワクワクが、続くと思うと楽しい。 しかも、キルティングは、毎日進んでいる実感があるし 大体は、想像していた以上のものが現れ、私の体の細胞も若返ります。 色々、教えて頂いてありがとう。 感謝してます。」 私は、キルト作りを、教えてはいません。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • お寺の大賀ハス。 別のお寺では、池で飼っていたアヒル達が、冒険を試み、交通量の激しい道路を渡り、川へと向いました。 びっくりしたのは、人間。 お巡りさんが、交通整理をして、お寺に帰って行ったとか。 カルガモは、毎年、交通整理をお願いして、生まれた子供達と、川に帰っていきます。 もしかしたら、アヒル... 続きをみる

    nice! 4
  • しあわせ二つ

    北海道から、1年前、 双葉が出たてのような、5センチ位の 極小苗を 譲って頂きました。 名無しの権兵衛さんで、 どんな花が、咲くのか楽しみでしたが、今朝、こんな花が、開きました。 良く、頑張りましたね❤️ 私、育てるのが、好き。 以前は、甘いイチゴを食べ、 イチゴの表面を、薄く削ぎ、 ティシュに乗... 続きをみる

    nice! 5
  • たなばた

    昨日は、大雨の中の七夕。 私の六角形は、後一息。 「桜くず餅」を 頂きました。

    nice! 7
  • 梅仕事2

    真っ暗な空。 朝なのに、不穏な気配。 山陰の方、どうぞ、どうぞ、 お気をつけ下さい。 昨日、シソを買って来て、葉を摘み 塩もみをして置きました。 今朝、瓶を見ると、美しい梅が、白梅酢に浸り現れました! 美しい事❤️ 毎年の事ですが、感激です。 シソを、重ねました。 山形の友人、本当にありがとう。 ... 続きをみる

    nice! 6
  • 試される

    仲間の六角形。 六角形とロッグキャビンをこよなく 愛する仲間の作品です。 昨日は、免許更新のため、 教習所に、行ってきました。 アンケートに「運転は嫌い。運転は下手」と、答えましたが、何とか終了しました。 アメリカで、免許取得しましたので、昨日は、サイドブレーキのかけ方に、まごつき、呆れられました... 続きをみる

    nice! 5
  • 能登のカモメ

    義母は、93歳で逝きました。  風邪気味だと、一週間、床につき。 私は、義母の太ももを擦っていました。 そこが、痛いと言うので。 暫くして「おばあちゃん、いややったら、止めるよ。大丈夫?」 「お願い、続けて」 私は、ゆっくり擦り続けました。 義母は、暫くして、逝きました。 人は、誰かと繋がっている... 続きをみる

    nice! 5
  • 穏やかに

    4月11日「穏やかに、鎮める」で、私のキルトは、アップしましたが、 これは、仲間の作品。 私と同じキルト。 懐かしいですね。 私の町でも 昨日の早朝、2時半から4時頃まで、30分毎に、警報で、起こされました。 避難を促す地域が、次々、伝えられました。 熱海の伊豆山では、土石流が。 伊豆山は、この5... 続きをみる

    nice! 3
  • 個性

    二人の仲間。  同じパターンで、作りました。 自分が、表現出来るって事が、 キルト作りの楽しみ。 今夜は、おやすみなさい。

    nice! 4
  • 梅仕事

    今日は、山形の友人から、庭の梅が届きました。 毎年、毎年、頂いて、もう10年になるでしょうか? 一年分の梅干しを、漬けます。 以前は、梅酒も漬けていましたが、 ここ、2..3年は、梅干しとゆかり粉だけ。 今年は、一週間、早い収穫だそうです。 キルト仲間が、「リール」が、ここまで進みましたと、メール... 続きをみる

    nice! 4
  • 家が好き

    私は、家が好き。 そう言うと、友人の半分は、納得。 半分は??? 本当に、家仕事が、大好き。 でも、一方、好奇心が、あり、 行きたい所には、チャンスがあれば、 即、出発。 三年程前、90歳(当時)の叔母から電話 「暫く留守だった?」 「あら、ごめん。シベリアに行ってたの」 「それ、どこの喫茶店?」... 続きをみる

    nice! 3
  • 気が長い

    今朝も、早朝チョキチョキ。 私は、気が長いと思う。 飽きない。 高校一年の夏、転校生で、見知らね町の学校に通い始め、不思議な男の子に出会った。 「この子と、人生歩こう」と決めた。 話した事もないまま、別々の町の大学に進み、住所も知らない。 でも、10年以上の年月が流れ、 一緒に、暮らし始めた。 私... 続きをみる

    nice! 5
  • しあわせ

    今年1月に完成した「シューフライ」 仲間が、気に入り、 自分のシューフライを作る為 小さな布を、切り始めたとか。 茎付きの青じそを、頂き 心豊かに。 小さなしあわせ、二つ。 雨で始まる日。

    nice! 5
  • 夜明け

    今日は、四時起き。 小さな布を、チョキチョキ。 至福の時。

    nice! 5
  • 命をつなぐ

    毎朝、頂くもの。 生姜ジャム(自家製)入りフォートナムメイソンの紅茶。 りんご。 牛乳一杯。 これは、ほぼ365日。 後は、おにぎりや、野菜たっぷり。 ベーコン、たまご。 その日の気分で。 しばらくして、甘酒、一杯。 主人は、この時、コーヒー一杯。 甘酒の酒がすは、福井の「越前岬」のもの。年間予約... 続きをみる

    nice! 4
  • 試作

    六角形のDIAMONDが、半分を終え、 後は、考える事なく、手を動かすだけ。 そこで、次作の試作。 1インチのスクラップsquareを、 使って。

    nice! 2
  • 芽吹き

    春に、挿し木をしたバラが、芽吹いてきた。 新しい命の誕生。

    nice! 4
  • 阿弥陀様

    コロナで、長く仏像に会いに行けませんでしたが、久しぶりに、国宝阿弥陀堂にいらっしゃる国宝阿弥陀如来像に会いに行けました。 私、一人。 ゆっくり対峙出来、至福の時でした。 飛鳥時代、ふっくらしたお顔に、やや小さい口元。口角が、上がり「ふふふ」と、多分、私の気持ちを、写していらしたのでしょう。 キキョ... 続きをみる

    nice! 3
  • ふたたび

    人間は、中々決断、線引きは、難しいようです。 私だけかも知れませんが。 ブログは、止めます。 と、宣言したにも関わらず、思い出したように、アップしています。 何故か? 仲間のキルト・トップです。 昨日、持って来られました。 自分が、心動かされた事を 共有したいと、思うからでしょうね。 私も、歩き始... 続きをみる

    nice! 5
  • ウェンツェン

    去年より、一ヶ月遅れで、 開花しました。 花も、少し少ないかな?

    nice! 5
  • 私信

    お向いさん。 頑張ってね。 待ってます。

    nice! 5
  • nice! 4
  • DIAMOND

    今、メールがあり、 どなたかが、新規に読者になって下さったとか。  申し訳ありませんが、ブログは、止めました。 ありがとうございました。 感謝です。感謝です。

    nice! 4
  • nice! 2
  • Tumbler

    「カップ」 フィードサックとキャロットオレンジの 30年代のキルト。 やはり、テネシーで、買いました。 端の傷んだ箇所は、ドット・デイビスの助けをうけて、修理しました。 こちらは、私の最新のキルトトップ。 昨日、仕上げました。 1インチx1インチのsquareのスクラップ4-パッチです。 サッシュ... 続きをみる

    nice! 4
  • Ohio-Star

    「オハイオ・スター」 多分、私が、始めて買った 「古いキルト」だと、思います。 テネシーで。 星の真ん中に、サインと日時が、書いてあります。 1923-1929年の文字が見えます。 6.7年、かけて作ったとは、ちょっと考えられませんから、もしかしたら、 誕生年を、記したのかしら? 黄色?緑?は、や... 続きをみる

    nice! 4
  • Kansas-Troublei

    昨日に続き、「カンサス・トラブル」 でも、これは、私が1980年代に作ったもの。 まだ、日本には、キルトショップは、無かったような。 洋服の端切れや、昔の布団生地で、作りました。 テネシーでは、珍しいがられ、 良く、展示されました。 昨日の古いキルトに、出会う 10年位前に 作りました。 昨日、庭... 続きをみる

    nice! 3
  • Kansas-TroubleまたはDelectable-Mountain

    テネシーのアンティークショップで、求めたものです。 時々、ふらりと立ち寄る店で、オジさんと馴染みになり、「今度、家一軒、丸ごとのオークションが、あるから、行ってみたら」と言われ、 指定の時間、場所に行きました。 その話は、以前しましたよね。 とっても良い経験でした。 センスの良い布選び、技術もしっ... 続きをみる

    nice! 4
  • Sun-Burst

    テネシーの師であり、母である ドット・デイビスが、テキサスの私に クリスマスプレゼントを送ってくれました。キルトトップ。 「貴女が知らないパターンを見つけたの」 キルトヒースとリアンのベッツ・ラムジーに聞くと「そうね。サンバーストで、良いんじゃない?」 テキサスの親友、アン・ロングが、 デザイナー... 続きをみる

    nice! 4
  • Log.Cabin・Tryangle

    1980年代、私の極初期の作品です。 当時は、キルトの表に、コメントを 刺繍していました。 アメリカから最初に帰国した時で、 そのまま、日本にいたら、 私のキルトも、随分、違っていたか、 または、キルト作りを続けていなかったかなあ、と思っています。 山椒の美しい実に惹かれ 買ってしまいました。 毎... 続きをみる

    nice! 5
  • nice! 3