kobutayabutaのブログ

アメリカで、ギルド、ビーに10年参加。

kobutayabutaのブログの新着ブログ記事

  • 葵の花

    友達からのメール 「キルティングを始めました。 一年このワクワクが、続くと思うと楽しい。 しかも、キルティングは、毎日進んでいる実感があるし 大体は、想像していた以上のものが現れ、私の体の細胞も若返ります。 色々、教えて頂いてありがとう。 感謝してます。」 私は、キルト作りを、教えてはいません。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • お寺の大賀ハス。 別のお寺では、池で飼っていたアヒル達が、冒険を試み、交通量の激しい道路を渡り、川へと向いました。 びっくりしたのは、人間。 お巡りさんが、交通整理をして、お寺に帰って行ったとか。 カルガモは、毎年、交通整理をお願いして、生まれた子供達と、川に帰っていきます。 もしかしたら、アヒル... 続きをみる

    nice! 3
  • しあわせ二つ

    北海道から、1年前、 双葉が出たてのような、5センチ位の 極小苗を 譲って頂きました。 名無しの権兵衛さんで、 どんな花が、咲くのか楽しみでしたが、今朝、こんな花が、開きました。 良く、頑張りましたね❤️ 私、育てるのが、好き。 以前は、甘いイチゴを食べ、 イチゴの表面を、薄く削ぎ、 ティシュに乗... 続きをみる

    nice! 4
  • たなばた

    昨日は、大雨の中の七夕。 私の六角形は、後一息。 「桜くず餅」を 頂きました。

    nice! 6
  • 梅仕事2

    真っ暗な空。 朝なのに、不穏な気配。 山陰の方、どうぞ、どうぞ、 お気をつけ下さい。 昨日、シソを買って来て、葉を摘み 塩もみをして置きました。 今朝、瓶を見ると、美しい梅が、白梅酢に浸り現れました! 美しい事❤️ 毎年の事ですが、感激です。 シソを、重ねました。 山形の友人、本当にありがとう。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 試される

    仲間の六角形。 六角形とロッグキャビンをこよなく 愛する仲間の作品です。 昨日は、免許更新のため、 教習所に、行ってきました。 アンケートに「運転は嫌い。運転は下手」と、答えましたが、何とか終了しました。 アメリカで、免許取得しましたので、昨日は、サイドブレーキのかけ方に、まごつき、呆れられました... 続きをみる

    nice! 4
  • 能登のカモメ

    義母は、93歳で逝きました。  風邪気味だと、一週間、床につき。 私は、義母の太ももを擦っていました。 そこが、痛いと言うので。 暫くして「おばあちゃん、いややったら、止めるよ。大丈夫?」 「お願い、続けて」 私は、ゆっくり擦り続けました。 義母は、暫くして、逝きました。 人は、誰かと繋がっている... 続きをみる

    nice! 4
  • 穏やかに

    4月11日「穏やかに、鎮める」で、私のキルトは、アップしましたが、 これは、仲間の作品。 私と同じキルト。 懐かしいですね。 私の町でも 昨日の早朝、2時半から4時頃まで、30分毎に、警報で、起こされました。 避難を促す地域が、次々、伝えられました。 熱海の伊豆山では、土石流が。 伊豆山は、この5... 続きをみる

    nice! 2
  • 個性

    二人の仲間。  同じパターンで、作りました。 自分が、表現出来るって事が、 キルト作りの楽しみ。 今夜は、おやすみなさい。

    nice! 3
  • 梅仕事

    今日は、山形の友人から、庭の梅が届きました。 毎年、毎年、頂いて、もう10年になるでしょうか? 一年分の梅干しを、漬けます。 以前は、梅酒も漬けていましたが、 ここ、2..3年は、梅干しとゆかり粉だけ。 今年は、一週間、早い収穫だそうです。 キルト仲間が、「リール」が、ここまで進みましたと、メール... 続きをみる

    nice! 3
  • 家が好き

    私は、家が好き。 そう言うと、友人の半分は、納得。 半分は??? 本当に、家仕事が、大好き。 でも、一方、好奇心が、あり、 行きたい所には、チャンスがあれば、 即、出発。 三年程前、90歳(当時)の叔母から電話 「暫く留守だった?」 「あら、ごめん。シベリアに行ってたの」 「それ、どこの喫茶店?」... 続きをみる

    nice! 2
  • 気が長い

    今朝も、早朝チョキチョキ。 私は、気が長いと思う。 飽きない。 高校一年の夏、転校生で、見知らね町の学校に通い始め、不思議な男の子に出会った。 「この子と、人生歩こう」と決めた。 話した事もないまま、別々の町の大学に進み、住所も知らない。 でも、10年以上の年月が流れ、 一緒に、暮らし始めた。 私... 続きをみる

    nice! 4
  • しあわせ

    今年1月に完成した「シューフライ」 仲間が、気に入り、 自分のシューフライを作る為 小さな布を、切り始めたとか。 茎付きの青じそを、頂き 心豊かに。 小さなしあわせ、二つ。 雨で始まる日。

    nice! 4
  • 夜明け

    今日は、四時起き。 小さな布を、チョキチョキ。 至福の時。

    nice! 4
  • 命をつなぐ

    毎朝、頂くもの。 生姜ジャム(自家製)入りフォートナムメイソンの紅茶。 りんご。 牛乳一杯。 これは、ほぼ365日。 後は、おにぎりや、野菜たっぷり。 ベーコン、たまご。 その日の気分で。 しばらくして、甘酒、一杯。 主人は、この時、コーヒー一杯。 甘酒の酒がすは、福井の「越前岬」のもの。年間予約... 続きをみる

    nice! 3
  • 試作

    六角形のDIAMONDが、半分を終え、 後は、考える事なく、手を動かすだけ。 そこで、次作の試作。 1インチのスクラップsquareを、 使って。

    nice! 1
  • 芽吹き

    春に、挿し木をしたバラが、芽吹いてきた。 新しい命の誕生。

    nice! 3
  • 阿弥陀様

    コロナで、長く仏像に会いに行けませんでしたが、久しぶりに、国宝阿弥陀堂にいらっしゃる国宝阿弥陀如来像に会いに行けました。 私、一人。 ゆっくり対峙出来、至福の時でした。 飛鳥時代、ふっくらしたお顔に、やや小さい口元。口角が、上がり「ふふふ」と、多分、私の気持ちを、写していらしたのでしょう。 キキョ... 続きをみる

    nice! 2
  • ふたたび

    人間は、中々決断、線引きは、難しいようです。 私だけかも知れませんが。 ブログは、止めます。 と、宣言したにも関わらず、思い出したように、アップしています。 何故か? 仲間のキルト・トップです。 昨日、持って来られました。 自分が、心動かされた事を 共有したいと、思うからでしょうね。 私も、歩き始... 続きをみる

    nice! 4
  • ウェンツェン

    去年より、一ヶ月遅れで、 開花しました。 花も、少し少ないかな?

    nice! 4
  • 私信

    お向いさん。 頑張ってね。 待ってます。

    nice! 4
  • nice! 3
  • DIAMOND

    今、メールがあり、 どなたかが、新規に読者になって下さったとか。  申し訳ありませんが、ブログは、止めました。 ありがとうございました。 感謝です。感謝です。

    nice! 3
  • nice! 1
  • Tumbler

    「カップ」 フィードサックとキャロットオレンジの 30年代のキルト。 やはり、テネシーで、買いました。 端の傷んだ箇所は、ドット・デイビスの助けをうけて、修理しました。 こちらは、私の最新のキルトトップ。 昨日、仕上げました。 1インチx1インチのsquareのスクラップ4-パッチです。 サッシュ... 続きをみる

    nice! 3
  • Ohio-Star

    「オハイオ・スター」 多分、私が、始めて買った 「古いキルト」だと、思います。 テネシーで。 星の真ん中に、サインと日時が、書いてあります。 1923-1929年の文字が見えます。 6.7年、かけて作ったとは、ちょっと考えられませんから、もしかしたら、 誕生年を、記したのかしら? 黄色?緑?は、や... 続きをみる

    nice! 3
  • Kansas-Troublei

    昨日に続き、「カンサス・トラブル」 でも、これは、私が1980年代に作ったもの。 まだ、日本には、キルトショップは、無かったような。 洋服の端切れや、昔の布団生地で、作りました。 テネシーでは、珍しいがられ、 良く、展示されました。 昨日の古いキルトに、出会う 10年位前に 作りました。 昨日、庭... 続きをみる

    nice! 2
  • Kansas-TroubleまたはDelectable-Mountain

    テネシーのアンティークショップで、求めたものです。 時々、ふらりと立ち寄る店で、オジさんと馴染みになり、「今度、家一軒、丸ごとのオークションが、あるから、行ってみたら」と言われ、 指定の時間、場所に行きました。 その話は、以前しましたよね。 とっても良い経験でした。 センスの良い布選び、技術もしっ... 続きをみる

    nice! 3
  • Sun-Burst

    テネシーの師であり、母である ドット・デイビスが、テキサスの私に クリスマスプレゼントを送ってくれました。キルトトップ。 「貴女が知らないパターンを見つけたの」 キルトヒースとリアンのベッツ・ラムジーに聞くと「そうね。サンバーストで、良いんじゃない?」 テキサスの親友、アン・ロングが、 デザイナー... 続きをみる

    nice! 3
  • Log.Cabin・Tryangle

    1980年代、私の極初期の作品です。 当時は、キルトの表に、コメントを 刺繍していました。 アメリカから最初に帰国した時で、 そのまま、日本にいたら、 私のキルトも、随分、違っていたか、 または、キルト作りを続けていなかったかなあ、と思っています。 山椒の美しい実に惹かれ 買ってしまいました。 毎... 続きをみる

    nice! 4
  • nice! 2
  • signature-quilt「カヌー」

    サインブロックのキルト。 誰かへのプレゼントにみんなで作ったキルトでしょう。 2枚、ストリングブロックが、入っていますが、「インターナショナルエラー」か、全く関係ないか? テネシーとジョージアの州境の町で、買いました。 1880年代のものとか。 私には、判りませんが、サインにある名前が、今風ではな... 続きをみる

    nice! 3
  • Basket

    「バスケット」 1991年、ケンタッキーのレキシントンのアンティークショップで、買いました。 当時すでに100年は経っていると、言われました。 フェードアップしているのは、緑か、黄色系ではないかと、言われました。 緑系の染料は、難しかったようです、 赤や黒は、今でも鮮やかな色を保つています。 バッ... 続きをみる

    nice! 4
  • W・T

    「ダブル、T」 テネシーの仲間 Ester・Dancanが、「貴女が好きそうなキルトトップを見つけたから、買って来たわ」と。 その時は、テネシーに住んでいて、その後、テキサスに住むなど思ってもいませんでしたが、「ダブル・T」は、象徴的です。 フィードサックが、たくさん使われています。 突然、ホワイ... 続きをみる

    nice! 2
  • Nine-Patch

    古い「ナインパッチ」 これも、ケンタッキーの袋の中のキルトトップの一つ。 ナインパッチの間の花柄は、フィードサックです。 ボーダーは、私が付けました。 一枚だけ、ナインパッチならぬストリングのブロックが、ありますが、 昔は、「インターナショナルエラー」と言って、キルトを作るとき、神に対して人間の謙... 続きをみる

    nice! 2
  • Syring-Quilt

    今日も、「ストリング、キルト」 このキルトは、「Peace・Maker」のメアリー.-ウィルギーから、頂きました。 メアリーWは、キルトの様々な活動をしていて、ご主人は、キルトフープを、趣味で、作っていました。 時々、私達に、試作品の試用を、頼んでいましたよ。 そんなメアリーWが、「あるキルターが... 続きをみる

    nice! 5
  • String-Quilt

    「ストリング、キルト」 これも、ケンタッキーの田舎町で、買った袋の中のキルトトップの一つ。 これは、とても大きなキルトでしたので、半分に分け、友人と分けました。 それでも、ボーダーを付けて、ベッドカバーサイズになりました。 同じ色合いで、ストリングを長方形にしたキルトトップも、入っていましたが、友... 続きをみる

    nice! 2
  • テキサス、レガシー、ブック「Lone.Star」より

    テキサスのキルト本「ローンスター」は、とても立派で2冊あります。 年代別に分かれていて、新しい年代に、私の良く知る二人が、載っています。 キャサリン、マックレディは、我がキルトギルドの重鎮で創始者の一人です。 でも、とても静かな、優しい人。 私の最も、尊敬するキルターで、彼女のキルトは、どれも、私... 続きをみる

    nice! 4
  • Hexagon

    「六角形」 1997年に、テキサスの小さな町、ジョージタウンで、キルトトップとして買いました。 主人は「いかにも、テキサス的?いや、メキシカンカラーだ」と、いいますが。 翌年、キルトに仕上げました。 何だか、そうそうに梅雨に入り、 お昼は、暖かいキツネうどんにしました。

    nice! 2
  • 4.Patch

    これは、以前にお話しましたが、パデューカからの帰り道、見知らぬ田舎町のアンティークショップで、買ったゴミ袋一杯の中に入っていたキルトトップ。 30年代の布で、作られています。 キルトは、斉藤謠子さんのお弟子さんFさんが、してくださいました。 キルトショップを持ち、本もだしていらっしゃいます。 縁あ... 続きをみる

    nice! 6
  • Three.Sisters

    名無しのパターンですが、私は「三姉妹」と、呼びます。 テキサスの田舎町ジョージタウンで、1997年に買いました。 迷って、ミコさんに聞いたら「見た事ないパターンでしょ。買った方か良いんじゃない?」 ペタル(花びら)は、20...23枚。 大きさも、マチマチです。 ミコさんとは、カリフォルニアのエス... 続きをみる

    nice! 2
  • Dressden-Plate

    「ドレスデンのお皿」 キルトフェアで、キルトトップとして買いました。 持ち帰ると、フィードサックのアップリケが、とても不味く、しわやタックが、たくさんありました。 仕方なく、全てほどき、白い布を、一部取り替えたりしたら、少し小さくなり、 ボーダーの布を買いにキルトショップに。 フィードサックは、見... 続きをみる

    nice! 4
  • Basket

    「バスケット」 テネシーのアンティークモールで、見つけて、買うかどうか迷いましたが、「私、作れるよね」と。 作って見ました。 バスケットのアップリケ。小さな花柄の布は、ドット・デイビスからのプレゼント。 ドットは「青い花にハチも飛んでるの😋」と。 テキサスのビーでは、年齢は1番若いとは、言えませ... 続きをみる

    nice! 4
  • 「Shoofry・and・4patch」

    「ハエたたきと4パッチ」 ピンクの柔らかいキルト。 「Peace・Maker」のローリィ・ローラーに、とても気に入られ、譲ってくれるか、私の為にもう一枚作って!と懇願されました。 ローリィは、美大出身。勿論キルター。 自分で、作れるはず。 断りました。 ローリィの話は、前にもしました。 クリスマス... 続きをみる

    nice! 4
  • Christmas-Exchange「Christmas」

    クリスマス・Exchangeのテーマは、「クリスマス」 今回は、ちょっと大きめの花のプリント柄が、共有生地。 扱い難い花柄ですが、みんな上手に使っています。 赤いインナーボーダーのキルトは、ハートの連続にしました。 裏は、銀色のりぼんのミィディアムプリントです。 私のブロック ウースラ・オルソンの... 続きをみる

    nice! 4
  • Exchange-Star

    今日は、「星」 この時は、11人参加だったので、私が同じブロック2枚にしました。 ブロックにコーナーストーンを置く事以外は、ルールは、無かったような。 中心に、小さなローンスターを置きましたが、キャサリンが、「私も、おんなじ事、考えていた!」と。 だって、テキサス人ですもんね😋 ローンスター周り... 続きをみる

    nice! 5
  • Exchange-Basket

    「交換ブロック、バスケット」です。 毎年の12人に依る「交換ブロック」 この時は、バスケットが、テーマ。 バックグランドは、白と、規定されなかったと思いますが、全員が、白でまとめました。 サイズが大きいので(大抵は、12インチsquareでした)ちょっと間延びするかと、私はボーダーにPostage... 続きをみる

    nice! 3
  • Blue-and-yellow

    昨日と同じ「Match-a-Patch」のクリスマス、Exchange-block。 テーマは、「青と黄色」。 この時は、青と黄色の花柄の布を、みんなで、共有しました。 この布を、選ぶためにバーバライートンと私は、二人で、キルト屋さんに行きました。 「これ、良くない?」と言う私に、バーバラは「これ... 続きをみる

    nice! 3
  • Red-and-yellow

    「赤と黄色」 「Match-a-Patch」のExchange-Brock. ミーティングは、図書館の一室でしていましたので、定員15名と決まっていました。 大抵の企画は、12名が、多く、調整します。 これも、メンバーの12名が、参加した交換ブロック。 テーマは、赤と黄色。 この時は、色とブロック... 続きをみる

    nice! 2
  • Sun-Burst

    「太陽の輝き」 一時期、このパターンが、好きで、何枚か作りました。 これは、三枚目だったと思います。 ボーダーのリボンが、ポイントでしたが。 バラの挿し木をしようと、剪定をしましたが、まだ、蕾が沢山ついていて、しばらくは、眺めている事にしました。

    nice! 3
  • Blue-field

    「青い地」 大小の三角だけで、作ったキルト。 デンティ-ベス。 一重の大きなバラ。 私の好きなバラの一つです。 「カルメラ」 地植えから、鉢植えにしたためか、今年は、ちょっと小さめの花になりました。

    nice! 4
  • 4-Patch.and.Attic-window

    「4パッチ」と「屋根裏部屋の窓」 私の最初に作ったキルト。 こちらも、初期のキルト。 テネシーのリビングに飾っていました。 ベッツラムジーが、訪ねて来た時、褒めてもらい、その後、彼女の新聞連載のコラムにも、書いて頂きました。 ベッツが、興味を持ったのは、キルトの表に、ちょっとしたコメントを書いてい... 続きをみる

    nice! 3
  • Dian's-Heart-House

    「ダイアンの暖かな家」 別れの時、ダイアンが、綺麗な箱に20枚のハウスのブロックを入れ、プレゼントしてくれました。 帰国後、このキルトを作り、ダイアンに写真を送りました。 彼女は「実は、私も自分の分にハウスを作り、平凡にサッシを付けてトップにしたの。貴女のキルトを見て、同じものにしたいから、ほどき... 続きをみる

    nice! 4
  • Sugar-Loaf

    「砂糖菓子」 これも、以前にアップしましたので、説明は、省きます。  好きなキルトの一つです。 裏とボーダーは、同じ布です。 今年、三枚目のピーシングです。 1インチの小さな四角を繋いでいます。 まだ、どうなるか、試行錯誤しながら。 ブログをするって事を、 今頃、考えています。 書くと言うことは、... 続きをみる

    nice! 3
  • Civil-War.Samplet-Bar

    「南北戦争時代のサンプラー」 以前にもアップしましたので、詳しい説明は、省きます。 ダイアンが、郊外の小さなキルトショップで、働き始め、そのお店で、殆どの布を買いました。 後日、足らない布が、出て来た時、ダイアンが、プレゼントしてくれました。 裏は、こんな布。 下の裏は、昨日、サンドウィッチにした... 続きをみる

    nice! 2
  • Moon-over.the.mountain

    「山の上の月」 98x73インチ、ちょっと大きめのキルトになりました。 私とキャサリン-キスカットは、日本に帰国後も、毎年、キルトトップ、または、ブロックを交換していました。 キャサリンが、私のキルトに興味を持ってくれ、キルト交換を提案してくれました。 その内の一枚。 彼女は、144枚のブロックを... 続きをみる

    nice! 2
  • 今朝のブログ、ちょっとはっきりしない書き方で、誤解される方もいらっしゃるかなと。 キルトは、本を参考に、私が、作りました。 昨日、また、2鉢のバラを買いました。 植え替えた後、 今日の雨は、嬉しい。 昨日仕上げたキルトトップを、サンドウィッチにしましょう。

    nice! 1
  • wind−mill-blades

    「風車の羽」 Fork-Artとしてのキルトブックからのキルト。 柔らかい色の多い古いキルトの中では、ちょっと異色です。 裏地は、ミレニアム-yearとして、販売された布です。 4月に始めた、キルトトップが、出来ました。 「Trip.around.the.world」とも呼ばれていますが、私には、... 続きをみる

    nice! 4
  • Old.wedding.ring

    「古典的な結婚指輪」 普通良く作られるのは、中心が、4枚になったもの。 こちらは、6枚の中心で、6枚のリングに繋がっていきます。 これも、2、3枚作りましたよ。 以前にもアップしましたが、ここ2、3日のキルト同様、以前は、写真からの添付だったので、陽射しの暖かさに誘われて、ロフトのキルトを、下ろし... 続きをみる

    nice! 3
  • Seven.point.stsr

    「7つ角の星」 偶数の六角や、8角の星と異なり、7角は、割り出しが、ちょっと難しいので、あまり作られませんが。 これは、バーモント州の シェルバーンミュージアムの、アイデアで、作りました。 バラも咲き始めました。 私は、終活の始まりとして、今年からブログを、始めました。 今まで生きて来た道を、振り... 続きをみる

    nice! 5
  • Red-work

    「赤い刺繍のキルト」 「Match-a.Patch」のキルティング-ビーで、私の順番になった「Brock.of.the.month」 メンバー12人の協力で、出来ました。 大きなキルトになりました。 私は、メキシコの思い出に、アステカの人を刺してみました。 ジェーンは、人形を持った少女を、右は、メ... 続きをみる

    nice! 4
  • Circle-and-star

    「円と星」直訳‥ しかも元の名前も、味気なく、そのまんま。 近くの川のベンチで、針仕事をしていたら、「何、やってんだ!?」と、鴨達が、覗きに来ました。「ギース」でも、繋いでいたら「えっ、僕達が、モデル?」と、照れたかもね☺️

    nice! 2
  • Grandmother's-dream

    連日の「フィラデルフィアの舗道」ですが、別名は「おばあちゃんの夢」こちらの方が、良いかしらね。 3枚作りましたが、みんな微妙に違います。 これは、ちょっとユーモラスに、こんな生地も使いましたよ。 裏も、こんなん。 今日も、ラジオの話。 齋藤孝さんの話「学ぶ事は、自転車に乗っているようなもの。続けて... 続きをみる

    nice! 3
  • Pennsylvania-Pavement2

    昨日に続き「ペンシルバニアの舗道2」 この二枚目と三枚目は、ボーダーに一枚布を使いました。 進行形の四角は、後一段繋げば、ボーダーに移ります。 気持ちの良いお天気が、続いていますが、益々コロナの力は、拡大して、外出は、ままなりません。 せっせと花仕事をしています。 花の終わったラン達は、花つみをし... 続きをみる

    nice! 3
  • Pennsylvania-Pavement

    「ペンシルバニアの舗道」 1.5x1.5インチの四角を2655枚繋ぎました。 沢山の四角を切りましたので、3枚のキルトが、出来ました。 山では、春になると、まず黄色の花が咲き始め、白になり、色の濃い花に移っていくそうですが、 我が家のデンドロは、ピンクから始まり、白、そして今、黄色が、蕾を膨らませ... 続きをみる

    nice! 3
  • calm.heal

    心を鎮め、癒やす このキルトは、昔、息子が、危ない恋をしていた時、心を込め祈りながら作りました。 ジェーン.ワーグナーが、「どうして、端にカラフルなピースをいれたの?」 「紺と白だけに疲れちゃったの」 祈りにも疲れちゃったのね。ちょっとだけ、逃げ道を作ったのね。 現在進行形のピーシング、ブロック。... 続きをみる

    nice! 2
  • wind−mill

    「風車」 昨日のリールと、同時期に作りました。 アメリカから届いた様々なスクラップを使いました。 誰かさんを、暖めるために。 初心者向きのパターンです。 デンドロ「クミコ」さんが、開き始めました。 花が次々に、開きますが、これからは、花つみ、植え替え、花仕事が、待っています。楽しみ💕

    nice! 3
  • Real

    「リール」工事用のロープ等が巻いてある糸巻きのデッカイみたいなもの。 好きな布を、思う存分使って、ハッピーな気分で作りました。 裏地は、自転車のプリント。 私の、時々の散歩道。 川は、飛び石伝いに対岸に行けます。 飛び石の上、川の中央辺りで、上流を眺めると、低い山々が、繋がり、橋の上からの目線が、... 続きをみる

    nice! 3
  • quilt−sandwitch

    キルトサンドウィッチを作る。 まず、二番目の写真のように、畳に裏地を、ピンでしっかり留めます。 本当は、キルトフレームにしっかり留めるのですが、フレームを組み立てるのは、場所も時間も取ります。 私は我が家のたった一つの和室を使います。 お正月前に、畳を新しくしたばかりで、ちょっと気が引けますが、主... 続きをみる

    nice! 4
  • 土井善晴「料理と利他」

    友達に借り「料理と利他」を読んでいます。 土井善晴さんに、全く同感。 私も、常々「キルトは、民芸」といっています。 美しく作ろうと言う前に、いかに大切に布を使おうとか、いかに気持ち良くあの人を眠らせて上げようとかが、先に来て、ただ無心に針を動かす。 それが、結果として「美」に繋がっていく。 人の気... 続きをみる

    nice! 2
  • signature-quilter

    以前に一度、登場しましたが、 「サインのあるキルト」 仲間のサインブロックと、何かしらの縁があって私の元にやってきた様々なランダムなブロックを、String-ブロックと合わせてみました。 私の好きなキルトの一枚です。 だって、見ていて飽きないもの。 ドンナとジュディのサイン バーバラ·カールソンは... 続きをみる

    nice! 3
  • ocean.chain3

    またまた、オーシャン、チェーン。 三枚目。 子供向けに、凧揚げ坊やを、真ん中に持って来ました。 お嫁に行くのを、待ってます😅 一昨日、一枚トップが、終わりましたので、これからは、これ。 四角つなぎです。 私は、トップから、キルトサンドウィッチにして、「トップ終了」としています。 そこまでして、保... 続きをみる

    nice! 4
  • ocean.chain

    「オーシャン、チェーン」2 昨日に続き、オーシャン、チェーン。 二枚目です。 こちらは、中心の四角に三種類のプリントを使いました。 武士のプリントもありますが、すべてアメリカの生地です。 桜も終盤。 タケノコシーズン。 昨日は、タケノコづくしの夕ご飯にしました。 蕗の薹も、タケノコも、つくしも、一... 続きをみる

    nice! 3
  • feeling-geesey

    ギースを思って。 トップが、出来ました。 ちょうど、一ヶ月かかりました。 作り初めの、カッティング、メモ。 楽しかったわ🥰 雨の降り出しそうな日曜日。 午後も、楽しく❤️

    nice! 3
  • Ocean-chain

    「海の鎖」? 直訳です。😃 Ocean-waveは、ポピュラーで、四角の回りが、三角で繋がれていますが、こちらは、四角の回りが四角。 中心にちょっとドラマチックな布を持ってくれば、小さな四角は、スクラップで、充分。 三枚程、作りました。 スクラップの中には、こんな「カミキリ虫」のプリントも。 一... 続きをみる

    nice! 2
  • Jack-in-the-box

    「ビックリ箱」の事でしょう。 キャサリン・キスカットは、ジャックは、出て来て「Jack-out-the-boxだ」と冗談を言いました😃 裏地は、麦の穂のプリント。 麦の穂のプリントは、とても、好まれていて、沢山あります。 聖書に、出てくるから? アメリカ時代は、本当に自由な発言が、多く、ビー・... 続きをみる

    nice! 2
  • Tumbler

    「コップ」 これも、初心者向けの簡単スクラップ。 何枚も作りました。 無地の布と交互に繋いでも。 裏地は、ジーパンを始め、子供の服装 オン・パレード❤️ 我が家の、リンゴカイドウが、咲き始めました。 精神科医だか、哲学者だかが「人を癒す物は、柔らかいモノ、暖かいモノ、古いモノ、そして、人の手で作ら... 続きをみる

    nice! 3
  • Spool--and-heart

    再度登場の「糸巻きとハート」です。 スクラップ好き❤️の私の大好きなパターンで、また、今、何枚目かのカッティングをしています。 裏布は、可愛らしい子供達です。 カラー・サークルって、ご存じですか? 私は、アメリカに行くまで知らなかったのです。 アメリカでは、小学校のアートの時間に、必ず習う基本だそ... 続きをみる

    nice! 3
  • The-memory-of-Prince-Edward

    我が家の裏側、フェンスを挟んで、若い一家が、越してきました。 3才の凛ちゃんと男女双子の赤ちゃん。 フェンス越しに仲良くなり、凛ちゃんとは、色んなお喋りをしました。 凛ちゃんが、一年生になる前に、一家は、引っ越す事になりました。 凛ちゃんに、サヨナラのプレゼントに、このキルトを上げました。 プリン... 続きをみる

    nice! 3
  • Zigzag-Brick-Wall

    「煉瓦の壁」ですが、「稲妻」ともいわれます。 スクラップも、ボーダー布も、あまり好ましいとは、言えませんが、一緒に使ってバランスをとりました。 アウトボーダーは、アップリケです。 これは、以前アップした「長い六角形」の裏地。漢字が、並んでいますが、アメリカの生地です。 バーバラ・イートンは、主人が... 続きをみる

    nice! 2
  • Zigzag-Bricks

    「ジグザグの煉瓦壁」 これは、長方形のスクラップの入ったジップロックからの布で、作りました。 初心者向けの、簡単なパターンなので、誰にも出来ますが、自分のオリジナルになりますよ。 時々、布が、足りない時も、全く心配無し。別の布を加えれば、より楽しくなりますよ。 意識的に考えるより、偶然のコンビネー... 続きをみる

    nice! 2
  • ウグイス

    雨の日曜日。 朝食時、遠慮がちなウグイスの声。 食べながら、聞いていましたが、何となくすぐそこ。 そっとカーテンを開けると、まだ、咲いてもいないリンゴカイドウの新芽のあたりを、飛び回り、小さな声で「ホーホケキョ」 つい先日まで「ピッピッ、グッ、ピッピッ、ピッピッ。だったのに。 食事の間中、30分程... 続きをみる

    nice! 2
  • Star

    「星」 私は、本当に布が好き❤️ スクラップが、大好き❤️ と自分でも思います。 そこに、あっても、誰にも取り上げて貰えないような布を、ダイヤモンドに切りためて、星を沢山作りました。 また、コロナが、拡大しそうなニュースが、続いています。 その山形から、友人の孫が、摘んだ「蕗の薹」が、届きました。... 続きをみる

    nice! 3
  • Scrap-Apple 2

    昨日と同じ「スクラップ・アップル」 3枚目。 裏は、マトリョーシカの可愛いプリントを使いました。 セッコク系の、小振りのデンドロが、咲き始めました。 花は、大抵小振りが、好き❤️ 八重より一重が、好き❤️ でも、「ミニ」と付くのは、あんまり。 好みって、難しいね。 人の好みも😅

    nice! 2
  • Scrap-Apple

    スクラップのパイナップルパターン。 「スクラップ・アップル」 10枚前後の型紙が、いりますが、小さな小さな布まで、一掃出来、しかも飽きないので、私の好きなキルトの一つです。 赤いCenter-squareのは、以前にもアップしましたが、これは、二枚目。 6インチ・スクエアが、10x15枚繋いであり... 続きをみる

    nice! 3
  • Boat-in-a-bottle

    「瓶詰めの船」 裏は、凧あげ坊や。 サクラが、五分咲き。 明日は、満開かな?

    nice! 3
  • Bumbershoot-Betty

    「雨傘をさしたべティ」 カンザスは、テキサスの北。 田舎ですが、固有のキルトパターンが、残っています。 カンザス出身の親友、メアリー・メイアーが、故郷に帰った折りに、パターンを持ち帰って来ました。 自分に一枚、私に一枚。 雨模様のドットのプリントが、可愛く、二人で、作りました。 メアリーは、べティ... 続きをみる

    nice! 3
  • Wild-geese-chase

    毎度のスクラップ・キルト。 昨日の朝、蝶は、椿の花に移って行きました。 日本の友人の話は余りしないようにしています。 特定されたり、迷惑をかけたりしたくはありませんので。 でも、昨日、話した友人の言ってた事。 「キルト作りは、本当に癒しだわ。8年キルトから離れていたけど、また、作ろうと思って。二ヵ... 続きをみる

    nice! 1
  • nice! 2
  • 蝶の羽化

    昨日の朝、台所の調理台で、もがいている蝶を見つけました。 とりあえず、割りばしに止まらせ、割りばしを立てました。 先端まで登ったあと、羽を広げました。 毎年庭で羽化を見るのですが、台所で? 昨日、蕾の膨らんできたデンドロを、2階から台所の出窓に移した時、付いていたようです。 夏の間、このデンドロは... 続きをみる

    nice! 1
  • Kaleidoscope

    「万華鏡」 普通は、もっとカラフルに作りますが、トーンダウンをして、静かに休みたい人の為に😃 お彼岸ですね。 余り良いニュースのない一年でしたが、 それでも、命のある私達は、生きていかなければなりません。 それなら、なるべく日々、楽しい事を探して歩いて行きたいものです。 私は、今まで多分20回以... 続きをみる

    nice! 3
  • Bunny-quilt

    ウサギ満杯のキルトになり「うさぎキルト」と、名付けました。 「You-got-mail」でメグ・ライアンのベッドにあったキルトを見て、ビデオを一時ストップをして型紙を取りました。 中心の段は、日本の藍染型染めのうさぎ達です。 裏もうさぎプリントにしました。😃 好きなセッコク。 花は、白が、好き❤... 続きをみる

    nice! 5
  • 9-patch

    「ナイン・パッチ」 ケンタッキーのパデューカで、キルト・トップとして、買いました。 1インチない小さな四角が、繋いであり、優しい色合い。 左下の部分だけ、赤一色にまとめてあります。 どこから縫い始めたのかなあ、と想像します。 私の最新のナイン・パッチ。 やっぱり、1インチありません。 気分転換で、... 続きをみる

    nice! 3
  • Calendar-quilt

    「カレンダー・キルト」 「MATCH-A-PATCH」のexchangeーブロックでしたが、翌年「Piece-maker」でも、作る事になり、結局、24枚、各月二枚ずつになりました。 私は、一年待って、合わせて一枚のキルトにしました。 各月を、くじで決めて、それぞれの月のイメージのブロックを、12... 続きをみる

    nice! 5
  • Thousand-pyramid 2

    昨日に続いて、ピラミッド。 昨日のは、二等辺三角形でしたが、今日の二枚は、正三角形。 最初のは、私の選択。裏は、パリ、ロンドン、ニューヨークの町のプリント。 ボーダーは、シマウマ。 こちらは、キャサリン・キスカットが、三角形をカットした所で、飽きてしまい、私に送られて来たもの。 繋いで、二色のボー... 続きをみる

    nice! 3
  • Thousand-pyramid

    スクラップ、ワン・パターン、キルトです。 私は、ワン・パターンのキルトの為に、型紙とカットした布を、ジップロックに入れています。 三角、四角、ダイアモンド、アップル・コア。 おおよそ、淡い色、濃い色の二枚のジップロックに分けて。 友人は、「じゃ、この色は、淡い?濃い?」と、一枚の布を見せますが、色... 続きをみる

    nice! 4
  • ショック

    買い物に行こうと、表に出たら、 先日、アップした「ペチィコート水仙」と、やっと開き始めた「すずらん水仙」が、根こそぎ、取られていました。 以前、真っ白な「テッセン」も。 今日は、悲しい1日。 どうして、そんな事が、出来るのでしょう。

    nice! 2
  • Dream-Rose

    「夢のバラ?」 私とキャサリン・キスカットは、私の帰国後も、何年かは、お互いに、キルト・ブロックをトップ分、二枚ずつ作り、交換をしていました。 この「Dream-rose」もその一つです。 私は、リビングの壁に、以前は、月一枚交換しながら、キルトを飾ってぃました。それを目当てに、来て下さる方もあり... 続きをみる

    nice! 4
  • さよならキルト

    私の帰国時、「MATCH-A-PATCH」,「Piece-maker」二つのビーの仲間が、ハートと、同サイズのプレーン・ファブリックを、プレゼントしてくれました。 私は、アメリカ国旗の布で、ボーダーを、猫ファブリックで、裏地を。 バーバラ・イートンは、ただ一人、私と同じ二つのビーに参加していました... 続きをみる

    nice! 4
  • Flowers-Jar

    「花の瓶詰め」 花のプリントばかりで、作ってありますが、野菜や、果物で作ったジャーもありますよ。 裏です。 娘が、こんな布を持って来たので、使って見ました。 ジャーの蓋の部分には、ジャーの作者の名前が、印されています。 帰国後、キャサリン・キスカットから、花のジャーのブロックと、黒い布が、送られて... 続きをみる

    nice! 3