kobutayabutaのブログ

アメリカで、ギルド、ビーに10年参加。

kobutayabutaのブログの新着ブログ記事

  • キエフ

    今、雪の舞うキエフの広場で コンサートが、開かれたそうだ。 何と 感動的なシーンでしょう。 100人あまりの市民が、集まったとか。 思い出したのは、 沈みゆくタイタニックの船上で 楽器を引き続けた人達が いたと言う事。 人は、決して悲しみや争いの中で 人生を、終える事を望んでいない。 穏やかに、幸... 続きをみる

    nice! 6
  • 言葉

    言葉って、楽しい。 面白い。 谷川さんも、多分、お気に入りでしょう。 自転車に乗っています。 チクチク、チクチク。 ピーシングも。 一昨年は、3月7日に 桜、開花。 椿は、2月27日、開花。 今年は 両方共に蕾。 今年は、寒いのかな?

    nice! 3
  • ピーシング再開

    キルティングを始めたダイアモンドは、 昨年、キルトサンドウィッチにしたものの、最後の一枚。 そこで、キルティングをしながら ピーシングを再開しました。 オーシャン・ウェイブのパーツ 昨日のシナモンロールが、 あまりに美味しかったので 朝8時に(焼き上がりタイム)に 合わせて、パン屋さんへ。 シナモ... 続きをみる

    nice! 5
  • シナモンロール

    近くのパン屋さんで シナモンロールを買ってみた。 高さ5.6センチあり 美味しゅうございました。 始めました。

    nice! 9
  • 怖い話

    普通には、自分でしか マッチは、擦れない。 他人が、箱を開け、しかも マッチを擦るなんて、  本来は、有り得ない事。 自分だって、 慎重に、 残りの数を、数えながら そっと、擦らなければ、ならないのに。 キルティングが、終わりました。 1月2日の仕事始めから 3月6日まで。 ほぼ、3巻の糸を、使い... 続きをみる

    nice! 5
  • 私達に出来る事

    今、私達に出来る事は 何でしょう。 テキサスにいた頃 病院で、クリスマスを、迎えなければいけない人、 火事に会った人に 仲間で、キルトを、贈りました。 国外に着の身着のままで 逃れて来た人達を キルトで、包んであげたい。 あまりにも 遠すぎます。 あまりにも 多すぎます。 135万人。 今、私に出... 続きをみる

    nice! 9
  • 角倉了以

    角倉了以さんの直系子孫の方から、 お話を伺いました。 江戸時代の初めに、活躍され 今のベトナムとの交易事業を主に、 様々な事業を成した方ですが 当然、外国人との交流もあり、 交流時の船中での規約が、 興味深いものが、ありました。 儒教に基づくものとの事ですが、 正に、現在にも繋がるものがあり 今、... 続きをみる

    nice! 6
  • 雛チラシ

    雛チラシが、届きました。 私は、台所用品が、好き。 デパートの台所用品と、食器を眺めていると、時間を忘れます。 ホットプレートの修理を、お願いに行き、ついでに、 ゆっくり、回ってきました。 幸せな時間。 川では、キンクロハジロは 一羽になり 哲学者は、うじゃうじゃといる 鴨達を、(写しませんでした... 続きをみる

    nice! 9
  • きんかん

    キンカンを、炊きました。 いつも。 少しだけ。 雨が、降ってきました。 2月も31日あったなら、 今のキルトは、 2ヶ月で、出来ました。 a.cuople.of.days 足りんかった。 ナバナの辛子あえ。 きんかん。 アスパラの肉巻き揚げ。 春です。

    nice! 6
  • 3月に入って。

    新聞小説の続き。 私の話したフン族の話が 続いていました。 カラスに導かれたという説もあります。 日本も、八咫烏が、天皇を導いたと言われていますね。 カラスは、神秘な力があると、思われていたのでしょう。 ポーランドも、大きな悲しみを抱いた国です。 今でも、大きなガランとした ビル一棟が、空き家でし... 続きをみる

    nice! 6
  • マラソン

    残念ながら琵琶湖マラソンは、終了してしまいましたが、大阪に合同して 大阪マラソンが、開かれました。 私は、スポーツは、しませんし、 余り興味もないのですが、 道具も、特別の競技場も、必要としない マラソンは、何故か好きなのです。 新聞小説の段落。 人のある集団は、バイカル湖辺りで(?)生まれ 東に... 続きをみる

    nice! 8
  • 被選挙権

    ちょっと、春めきましたかね。 ランチは、フレンチトースト。 バナナも、バターで焼きました。 甘くて、美味しいですよ。 国会中継を、聞きながら ふと、テレビに切り替えてみると、 何と若い女性の質問者、回答者でしょう。 いつの間に、こんな世代交代が、と 驚きました。 麻生さんは、健在ですが。 そこで、... 続きをみる

    nice! 6
  • カブ

    今夜は、手作り餃子です。 我が家の近くの郵便局では、 地元の野菜を売っています。 今日は、大きな蕪と小さな蕪が 袋に入っていました。 小さな蕪は、薄く薄く切り、 千枚つけ風の甘酢漬けに。 大きな蕪は、すり下ろして 蕪蒸しに。 ササミ、エビ、きくらげ、 菜の花、人参が、入っています。 人は、食べて ... 続きをみる

    nice! 7
  • うなぎ

    谷川俊太郎さんの詩。 地球は、回っている。 「寺好き。花好き。鰻好き。 それより、キルトは、もっと好き」 の私が、久しぶりに 鰻屋さんへ。 美味しゅうございました。 大好きな仕事も 続けています

    nice! 6
  • 冷たい日の川辺

    いつもの哲学者は、 水を離れて堤防の縁に立ち 水辺を眺めていました。 余りの寒さに ちょっとズボラをしたのかしら? キンクロハジロは まだ、いました。 とても忙しく 潜水を繰り返し シャッターチャンスが、 なかなか……。 この方は、新顔 堤防を走ったり、飛んだり。 追いかける私に ここまでは、無理... 続きをみる

    nice! 9
  • 幸在祭(さんやれさい)

    月が、綺麗に見える(スマホでは無理) 2月22日 この辺りでは、毎年 夕方6時過ぎから7時にかけ 太鼓の音が流れていく。 2月24日の、幸在祭を 告げて。 15歳になる氏子の男の子の 元服を祝って。 今年は雪の舞う寒い夕方。 町内を回り 時々「おめでとうさんでござります」 と、舞う。 雪と共に舞う... 続きをみる

    nice! 5
  • 雪、再び

    雪が、また。 隣の公園。 冷たい空気が、凛として。 夕ご飯。 ヒラメだけど、2、3センチの厚さが、あった。ムニエル、バターソースかけ。 水菜とかまぼこ。 干し柿、キュウリのみぞれ和え。 お味噌汁は、具だくさん。 肉団子、生麩、白菜、ネギ、あげ。 赤だしです。 みかんは、「せとか」 甘ーいみかん。 ... 続きをみる

    nice! 7
  • 日曜日

    日曜日は、 ちょっと、いつもと違う日に したい。 一年に数回しか飲まないコーヒーを飲む。 数口で飲める、小さな、小さなカップ。 ウィーンから抱いて来たカップ。 主人の入れるコーヒーの おすそ分け。 でもね、仕事道具も、すぐ横に🤩   チョコレートまで、届きました。 台所では、今日は、小豆が、コト... 続きをみる

    nice! 5
  • 新聞を読んで 私も、右足出して、左足出して ちょっとお散歩。 哲学者は、相変わらず。 私にとって、新顔。 この人、だあれ? 鴨よりやや小さめ 機敏 何度も、水にもぐってました。 二人、仲良く。 調べたら、キンクロハジロだって! どこから、来たの? 桜のつぼみも、膨らんで来ましたよ。

    nice! 7
  • メアリー・メイアー。

    突然、montanaから、 手紙が、届いた。 xxxメイア。 一瞬、誰? 大の仲良し、メアリー・メイア の死亡アナウンスメント。 私達は、世代は、随分離れていたけれど 考え方の回路が、とても近く、 キルトに対しての考え方も、 似ていた。 ビーのミーティングの後も 三人で居残りをしたものです。 アン... 続きをみる

    nice! 6
  • フシギ

    人の体も 心も フシギ。 考えなくても 何処からか 「好き」って気持ちが やって来る。 よくも考えないのに 理由は、言えないのに 好きな色はある。 私の好きな色 主人の好きな色 娘の好きな色 みんな微妙に違う。 遺伝でも、育った環境でもないようだ。 生まれた時から、持って来るのかしら? でも、国に... 続きをみる

    nice! 4
  • 春まだ遠し

    私のトレードマークです。 イギリス、ジョンソン大統領、 ヤマセミ、 そして私の 似ている所は 頭髪。 ジョンソン大統領もヤマセミも とても、近親感を持ちます。 また、大雪予報です。 春は、中々遠いようです。 とおい。 昔、山の学校に通っていた。 最終授業が、スキーの時は、 小さなスキー場から 家ま... 続きをみる

    nice! 9
  • 久しぶり

    久しぶりに、 ハンバーグを 作りましたよ。 71歳で、早々と旅立った ジェーンのお皿に盛りました。 買い物帰りに 馴染みのお寿司屋さんに、寄ったら 「コロナの為、暫く閉店します」 娘の馴染みの魚屋さんは 「料亭で、売れなくなった魚が、押し付けられる」と。 世の中が、狂い初めています。 回り回って、... 続きをみる

    nice! 12
  • ぼく

    割と丁寧に、毎朝、新聞を読む。 そして、最後に、テレビ欄を見て 興味を持ったものは、録画する。 私は、チクチクするので、ラジオ派です。 午後のゆったりとした時間に撮りためた ビデオを見る。 昨日は、谷川俊太郎の最新絵本 「ぼく」を、作り出す2年余りの ドキュメントを見た。 「ぼくは、しんだ じぶん... 続きをみる

    nice! 10
  • Life Itaelf(人生そのもの)

    土曜日の午後 偶然、Eテレ「こころの時代」 出西窯を途中からみた。 彼等が、陶器作りをはじめたいきさつ。 民芸の先輩達に、導かれ 現在も作り続けている理由。 ある時、出来上がった、作品を 民芸の先輩に、見せた所 彼は「これは、30個位作った後の作品でしょう。 少なくとも100個。 出来れば、100... 続きをみる

    nice! 10
  • 目が疲れ

    目が疲れ、 ちょっと、庭に出てみたら 椿「春風」の蕾が、 色付いて 金魚椿は、まだ硬い蕾。 春は来て、 またまた、冬も来る。 人も、花も、 土に帰る。 そして、新しい命に、繋いでいく。 暫くの命の祭典。 楽しまなくっちゃ。 楽しみましょ。

    nice! 7
  • 春近し

    寒くって、おでんを炊いているのに、 水仙の芽が、伸び ハラの新芽も膨らんだ。 春、遠からじ。

    nice! 10
  • パディントン・ベア。

    懐かしいパディントン・ベアの記事。 子供達にも、良く読み聞かせを しました。 ロンドン滞在中は、パディントン駅にも 行きましたし、そこから、列車にも 乗りました。 ロンドンにいた頃は、 大英博物館が、私の通勤場所のように、 通いましたね。 門衛さんには、ちょっと困りましたが。 だって、私の顔を見る... 続きをみる

    nice! 6
  • 〇〇マスク

    今朝の天声人語。 尾辻さん、 ありがとうございました。 自分は、出来ないのに 私は、こんな人が、いらっしゃる筈と 信じていました。 ありがとうございます。

    nice! 4
  • 寒い!

    寒さの底? 北陸のみなさん、 雪、大変ですね。 あと一息、頑張ってください。 黄色は、沢山、持っているのですが、 はじめましての「白」のペチコート水仙。ネットで、買いました。 今度は、花泥棒が、よこしまな心を 持ちません様に。 寒い日。 多分、今年最後の黒豆を コトコト、コトコト 炊いています。

    nice! 8
  • 中華ランチ

    ちょっと、寄り道。 新しく出来た中華料理屋さんで ランチ。 私は天津飯。 和風ティストのあっさり味。 美味しゅうございました。 途中経過。 まだまだ。 でも、ちょっと先が、見えてきたかな? 最近の気になるニュース。 何処の県で、 公立学校の制服を新しくしたとか。 下は、スカート、ズボン(パンツ) ... 続きをみる

    nice! 9
  • 節分

    「泉仙」の節分弁当を頂きました。 3人目の孫。 七五三の写真だとか。 3歳。 近くで、お墓の問題が起き 色々考えさせられる中 今日、ラジオで、五木寛之氏の話をきいた。 人が、生きていくのに「拠り所」が、欠かせない。 その大きなものは、「依り代」とよばれる、神の降臨し、宿るもの。 人により、墓であり... 続きをみる

    nice! 7
  • コロナワクチン

    実は、私は、コロナワクチンを打っていません。 積極的に、否定していませんし、 打てない事情が、ある訳でもありません。 私の主治医(中堅病院の勤務医)が、 打たないと、言われた為もありますが、 自分で、判断。 自己責任。 そんな選択の自由は、許されるのでは? 主人も、娘(医療関係者)も、2度のワクチ... 続きをみる

    nice! 10
  • いつか

    いつか、作りたいと思っているキルト。 いつか…。 進行形。 良い言葉。 「いつか」は、必ず やって来ます。 「いつか」は、きっと 叶います。

    nice! 8
  • キルトの辞書?

    28x38センチ。厚さ4センチ程ある 大きな本。 キャサリンからのプレゼント。 こういうアップリケのキルトは、聖書に由来するものが、多い。 「アダムとイブ」。 今日は、娘の献立。 ブリのステーキ。 干し柿のみぞれ和え。 美味しゅうございました。 感謝。

    nice! 6
  • 半分だけの話

    牙のない象が、増えているって。 自然の力、時の力 すごいね。 私は、じっくり時間をかけて、 変化する?

    nice! 10
  • 進んだ?

    月が、綺麗だった。 半月だったけど、 スマホではねえ。 少しは、進んだかなあ? ロールケーキの箱は、 切って、赤い板に貼ってみました。

    nice! 5
  • サン・バースト

    「太陽の輝き」 太陽も老いていくのでしょうか? 40歳からの大学、所謂、シニア大学に夫婦で参加しています。 この2年は、休講になる講座もありますが、 この数年、「仏像」「神社仏閣の建築」 「四季の行事と祭り」などなど学び、 今は「庭」。 庭の歴史と、その文化を背景に変わっていく庭の形態。 学ぶ事は... 続きをみる

    nice! 10
  • 民芸(フォークアート)

    今日も、コツコツ‥ やっと1インチの四角に 対角線が入る様になりました。 3時の、お菓子は、今日は、松本から来たロールケーキ。 民芸の方たちが、愛されたお菓子とか。 美味しゅうございました。

    nice! 8
  • 雪国?

    朝、起きたら20センチほどの積雪。 まだまだ、しんしんと 雪は降り続く。 こんな時は、 家に縮こまり 耐える。 私は、北陸の人が、好き。 人力では、何ともし難い雪と 毎年、闘う。 忍耐力は、半端ない。 物静か。 控えめ。 生まれ変わったら 富山、砺波平野の、散村に お嫁に、行きたい。 蛇が、出なけ... 続きをみる

    nice! 8
  • 非日常な一日。

    異次元の世界。 日本銀行の見学。 40億円の塊(1億≒10キロ?)。クレーンで動かすそうです。 お札の最後。 小さく切り刻んだお札で、作った扇。 私には、全く関係のない世界。 無味乾燥な世界。 次に行った「島津製作所博物館」は、 不思議に溢れ、頭と心を、 揺さぶられ、あー、もう一度子供に戻り ここ... 続きをみる

    nice! 9
  • 平凡、平穏

    日々の仕事として、コツコツ。 夕方、自分でも判らないほどの 進み具合にも「今日も、頑張った」と  ちょっぴり、自分を褒めてやる。 それが、また、新しい明日に 繋がると、思う。 京都、大徳寺の料亭「泉仙」 有名な、歴史ある料亭が、 たった1000円のお弁当を 配達して下さる。 歴史があり、しっかりし... 続きをみる

    nice! 10
  • 歴史。つながるもの

    新聞記事。 本当に、そう思います。 何年も前、夫婦で高齢婦人のお見舞いに伺いました。 お身内の方が、なんの悪意もなく 「見て!こんなに痩せてしまったの」と 病人の胸を、はだけました。 肋骨だけが、浮き出た胸でしたが、 他人の夫婦に、見せるものでは ありません。 私は、その後、身内に「骨になるまで、... 続きをみる

    nice! 11
  • 満月

    18日6時の満月。 北海道、北陸、横浜でもないけど みんな一緒の満月。

    nice! 9
  • まあ、次々に

    予想外のニュースが 後をたちません。 キルト綿と、キルティング糸が 買えました。 またしばらく、キルトを 作れそうです。 寒いので、ランチは、 エビ雑炊。 宇良が、好き。 頑張れ、宇良。

    nice! 7
  • お茶の時間。

    お三時のお茶。 今日は、こんなお菓子。 枯露柿。 毎日、3時のお茶は、欠かさない。 お茶菓子を買い、 お茶を入れるのは、主人。 茶葉も急須も湯冷ましも、彼専用。 こだわりが、あるのです。 お茶以外で、台所に、立つ事は 一切ない主人ですが。 美味しゅうございました。 最近、理解に苦しむ事件が、 多い... 続きをみる

    nice! 10
  • ボチボチ

    ボチボチ、ボチボチ 4分の1か、5分の1 キルティングが、出来たかな? 冷たい日。 コロナの激増。 家から、出られない。

    nice! 6
  • 良かった、良かった

    マスクへの反応、次々。 良かった。 もう一つ、嬉しい事。 良かった。 ふと、懐かしい人達を思い出しました。 懐かしい人達。 懐かしい日々。 今も、連絡が、続くのは、ひとり。 キャサリンも、キルト作りを 終えました。 以前、田舎の大きなお寺で、一人で仏像に対峙していた。 お掃除にいらした地元の女性が... 続きをみる

    nice! 10
  • ばんざい!マスク

    昨日の新聞。 マスクの寿命が、ほんの少しのびました。 「モザイクタイルの星」 SCRAP。 とっても簡単。 使われそうにない生地を、2種類の型紙で、次々カット。 でも、可愛いキルトが、出来ましたよ。 マスクも、頭の使いよう😜😜😜 こちらは、色違い。 渋めの色を集めて。 同じパターンですよ。 ... 続きをみる

    nice! 8
  • ベルリンの壁

    昨夜、NHKで、ベルリンの壁に まつわるドキュメントを見た‥ 私は、とこかで見た映画を思い出した。 まだ、壁のある時代の話。 西ドイツの女性研究者が、東ドイツに 出張滞在をするの。 様々なドラマがあり、彼女に身の危険が迫り、西ドイツの恋人が、救助作戦を計画。 でも、計画実行の日。 彼女は、東に留ま... 続きをみる

    nice! 8
  • おめでとうございます

    日本人のキルト作家さんが、 懐かしいヒューストンのキルト・ショーで、入賞されたとか。 おめでとうございます。 私のキルトは、フオーク・アート(民芸)ですから、分野は、全く違いますが、キルターの活躍は、嬉しい。 多分、純文学と絵本位、違うと思います。 でも、どちらも、心が籠もり、 心に沁みてくるかな... 続きをみる

    nice! 7
  • イタチのご挨拶

    相変わらずのチクチク仕事を、 していたら、 庭に、久しぶりに、イタチが、現れ ゆっくり、ゆっくり動き回り 窓辺から、私を眺め、 新年の、ご挨拶。 まあ、まあ、ご丁寧に。 相変わらずの、お綺麗な毛並みで。 写真は、撮れず、残念😚 朝から、ロールキャベツと お節の残り、ゴマメを調理。 我が家では、人... 続きをみる

    nice! 7
  • マスクはどこへ?

    これは、「当たったり、外れたり」 今のシーズン、当たった方、 外れた方も、いらっしゃるのでは? 勿論、SCRAP。 2枚は、手元にありますが、 お嫁に、行ったのも、あるような? 大好きなパターンのひとつ。 今、一番気になっているのは、 あのマスク。 あのマスクです。 他のブロガーさんちに、侵入して... 続きをみる

    nice! 6
  • 毎日、毎日

    ピーシング・ブロックは、150位あります。 みんなそれぞれ違っていると思います。 Scrapだから。 小さな(1インチ)の四角を、 沢山つなぎました。 みんな違って、みんな良い。 違っている人が、たくさん集まって 面白い事、素敵な事が、起こる。 そして、社会が、出来、 地球が、出来ている。 みんな... 続きをみる

    nice! 7
  • 着々と。

    本年も、一週間経ち 相変わらずのキルト仕事。 縫う度にバラが現れ 幸せな、初仕事。 時々、次の仕事に思いをはせ、 三枚目の「スプール」のイメージを 膨らませる。 一枚目の表は、やや大人し目。 良く言えば、穏やか。 悪く言えば、ぼんやり。 でも、裏は、賑やかで可愛い。 二枚目は、はっきり、くっきりの... 続きをみる

    nice! 8
  • 寒中

    昨年暮に仕上がり、 お正月以来、壁に掛けています。 棒ダラのお残り。 美味しく頂きました。 寒中、どうぞ お体、お大切に。

    nice! 7
  • 今年の予定

    キルトトップは、これ。 オーシャンウェーブを完成させる。 そして、3枚目になる 「スプール&ハート」を。 カッティングは、ほぼ終わっています。 1インチスクウェアが、貯まってきたので、それも、使ってみたい。 私も磨かれて、ちょっとだけ、 光って行くよう、努力。 お節で残った、栗きんとんは、栗がなく... 続きをみる

    nice! 10
  • ご挨拶

    3日は、この時期、家にいる人が多いためか、「おめでとう」電話が、たくさんあった。 一番懐かしかったのは、テキサスから。 テキサス事情、日本事情の交換。 ブログも、見ていて下さるとか。 ミーティングは、中止中とか。 ありがとうございます。 散歩に出たら、物思いにふける おじいさんと ソラちゃんという... 続きをみる

    nice! 7
  • 初詣

    昨日、2日は、澄まし仕立ての 鶏、里芋、人参、菜の花。 お1日は、白味噌仕立て。 初詣に、行きました。 コロナ対策で、経路が閉じられたり 巫女さんの手渡しが、なかったり。 焚き火が、お迎え。 寒いけど、凛とした気持ちの良い 朝でした。 手水には、金柑の実が、たっぷり。 本当に、今年も、良い年で、あ... 続きをみる

    nice! 9
  • 2022年、仕事始め。

    「仕事始め」 今年の初仕事は、これ。 キルティングを、始めます。 私は、やっぱりバラ🌹とキルトが、好き❤️ 今年も、頑張りましょう。 昨日のランチは、カニ雑炊。 昨日のお茶は、花びら餅。 お正月限りの、1年一度のお楽しみ。 美味しゅうございました。 夕食は、お節と、イクラトロロ丼。 完食。 食べ... 続きをみる

    nice! 9
  • おめでとうございます

    「クレージーキルト」 日本の着物のハギレと アメリカのウェディングドレスのハギレをコラボレーション。 バンニー・ハーベイは、ウェディングドレスメーカーなので、年に100枚程のドレスを作ってました。その端切れと、レース類。 インナーボーダーの赤い細い布は 娘の振り袖のハギレ。 黒いボーダーは、友人の... 続きをみる

    nice! 8
  • 大晦日

    大晦日。 本当に、1年のお付き合い、ありがとうございました。 朝から、雪が、チラチラしてきました。 見る見る積もって行きました。 そして、また、晴れるの繰り返し。 お正月のおせち、完成。 作るのは、楽しい。 戴くのは、もっと、楽しい。嬉しい。 上記は、今年、今。娘作。 下記は、7年前。 帰国後、写... 続きをみる

    nice! 3
  • 12月30日、夕食

    娘作。 おせちから、ちょっと。 数の子、キュウリのみぞれ酢和え。 美味しゅうございました。

    nice! 6
  • 準備

    まずは、栗きんとんと、黒豆が、 出来ました。 ちょっとだけ、お味見。 ベストも出来、 明日は、お正月準備の本番。 だんだん、家庭では、作らなくなりましたが、 私は、お重は、大切だと思います。 一つずつ、意味もあり、心を込めて 作り、 心を込めて、頂きたいと思います。 暖かく、お正月準備には、最適の... 続きをみる

    nice! 8
  • nice! 7
  • 年のおわりに。

    今年、最後のバラ🌹 週末の雪の前、バラの鉢替え仕事も終えました。 川には、ユリカモメの白い集団が、現れ、寒さも増しました。 コトコトと、サバの味噌煮を作りました。 最初にひと煮立ちさせ、 一時間程寝かせて、煮上げます。 たっぷりの黒糖と共に。 美味しいんですよ。 手作り千枚漬けと。 ブログ一年生... 続きをみる

    nice! 4
  • 雪がチラチラ

    うっすら積り、 編み物、せっせと 編んでます。 あんまり寒いので 土手鍋と、タイの子の炊いたん。 娘作。

    nice! 12
  • クラッシックコンサート

    終演後、外にでたら、雪が舞っていた。

    nice! 8
  • 美術館とおから

    小さなお豆腐屋さんで買った おからを、炊きました。

    nice! 11
  • 年末仕事

    冬のバラが咲き(ジュリア) 美しい。 娘作のチーズケーキ。 栗や、フルーツたっぷり。 高山の友達から、手作りの刺し子布巾が、 届いた。 クリスマスと、お正月柄。 さあ、私も「事始め」 皆さん、良いお年を。

    nice! 9
  • 久しぶりに行ったら、 中洲は、縁周りだけ残して 池になっていた。 アオサギは、2つ離れた中洲辺りで 考えにふけり お気軽さんは、アチコチ飛び回り やっぱり以前の辺りが、気になるよう。 エサが、取りやすいのかなあ。 鴨達は、ちょうど、集合合図が、 あったのか、 ピチクリ、パチクリ騒がしく 集まり始め... 続きをみる

    nice! 9
  • 2021年12月

    ピンクのキルト これも、何度も登場しました。 2021年12月完成キルト。 これで、今年の仕事は、お終い。 結局、6枚作りましたね。 カレーライス りんごとほうれん草のみぞれ。 蕪と干し柿の甘酢漬けとタラコの炊いたん。

    nice! 9
  • 2021年11月

    三角キルト「Feeling.Geesey」 お馴染みのキルトです。 キルティングが、ちょっと細かいので 一ヶ月では、できなくて、 10月、11月と、かかりました。 友人の畑から届いた蕪。 大きなものは、蕪蒸し。 小さなものは、お味噌汁。 中位のものは、甘酢漬け。 朝から、刻んでいると、 蕪のいい香... 続きをみる

    nice! 6
  • 2021年9月

    四角キルト「チェッカーボード」 何度も登場しましたが、 2021年9月に完成。 4月から8月までは、ピーシングをしていましたので、キルト完成はありません。 裏布です。 仲間が、久しぶりに来て、 ここまで出来たと。 後は、キルトサンドウィッチにして キルティングのスタートです。 また、暫く暖かい日が... 続きをみる

    nice! 10
  • 2021年3月

    今年、3月に完成したキルト。 昨日の続き。 山形の友人宅で収穫されたキウイと 姫リンゴジャムが、 届きました。 添えられた「山形新聞」を読むのも お楽しみ☺️

    nice! 11
  • 2021年2月

    今年2月完成。 昨日のランチ。 美味しゅうございました。

    nice! 11
  • この1年

    今年、最初に作ったキルト。 「シューフライシュー」(ハエ叩き) 1月完成。 1ブロック、4インチX4インチ。 小さいです。 沢山のスクラップを消費しましたが、 好きなキルトに仕上がりました。 裏は、アーミッシュの暮らしが プリントされています。 朝から雨。 でも、今日は、三人で 美味しいものを。 ... 続きをみる

    nice! 9
  • 年末

    年末行事。 冬至前後は、お焚き上げ。 大根炊いたり、 「焚き上げ饅頭」「おひたきまんじゅう」いただいたり。 舞妓さんや、げいこさん、おかあさんたちが、ずらりと並ぶのは、華やかですよ。 もう、すっかり街は、お正月に向かって 粛々と、進んでいます。 12日あたりは、「おめでとうさん」の声が、聞こえ始め... 続きをみる

    nice! 10
  • 小雨

    小雨が降り、工事もお休み。 あの人は、やっぱり何時もの場所に、いました。 多分アオサギ。 自分の場所を取り戻したような安心感。 すぐ近くに、お気軽さんも。 多分シラサギ。 真っ白です。 そして、今日は、シギ(?) この人は、良く住宅あたりに やってきます。 昨日は、少し毛糸を、買ってきました。 洋... 続きをみる

    nice! 10
  • 二日目

    豚の布。 もうすっかり草の一本も無く 土を掻き出しているのに あのサギは、そばを離れない。 50メートル先に、手つかずの 中洲が、広がっているのに サギは、移動する気は、さらさら 無いような。 小さくて写っています。 お気軽さんは、サッサと ひっこしました。 私は、キルター。 私は、キルト作りに ... 続きをみる

    nice! 9
  • やっぱりね。

    早朝から、重機が働き サギは、途方にくれていました。 重機の方を、じっと見つめて。 こちらは、お気軽さん。 カモは、我、感せずで、 30羽程集まり、 朝の会議。 私は、鳥の集団には、弱いので 慌てて帰宅しました。😋 この人達は、時々、我が家の辺り 住宅地にも、歩いて来るんですよ。 クリスマス用に... 続きをみる

    nice! 10
  • 冬支度

    この町の川は、本当に良く手入れされています。 冬支度です。 土砂を取り、中洲の草を刈り。 でも、中洲住まいの生き物は 朝から、ビックリでしょうね。 引っ越しも、急かされるかも。 我が家も、少しは、見習わないとね。 冬支度、少しはしましょうか? この時期になると テキサスの我が家のベランダで リスが... 続きをみる

    nice! 10
  • チクチクしながら、 時々、過去を思う。 かつて行った、美しい場所。 美味しいもの。 毎年、去年も行っていたのに 今年は、まだ。 私の日本で、一番好きな場所。 天国に一番近い場所。 この冬も、行けるだろうか?

    nice! 9
  • 毎日、コツコツ、チクチク。

    でも、ちょっとは、旅にも行きたい。 今日から、師走。 実カイドウと柚子の剪定をしました。 来年は、花が沢山咲きますように。

    nice! 10
  • 半分終わり

    四角の部分のキルトは、終わり。 ラティスのキルトは どうしましょう。 オランダ木靴のプリントだから チューリップにしようか? 葉っぱ? 渦巻? ハート? どの型紙も、以前作った手製。 サイズはどれもOK。 迷って、渦巻。 渦巻は、結構好きで、色んな渦巻を キルティングしましたよ。 日差しが柔らかく... 続きをみる

    nice! 11
  • 我が家のクリスマス・オーナメント

    スロベニアで、買ったもの。 イギリスブランド製 みんな、みんな幸せになあれ。

    nice! 10
  • ラジオで聞いた事。

    今泉忠明さん。 地球では、生き物が、新陳代謝を繰り返している。 でも、近年、その代謝のスピードが、増している。人の力が、加わって。 自然に、生き物が絶滅する時は、自然淘汰のように、新たな種(しゅ)が、現れる。 人間が、手を加えた絶滅のケースでは、 新たな種は、現れない。 地球は、何千、何万種、いや... 続きをみる

    nice! 8
  • お茶菓子

    今日は、こんな可愛いお菓子を、 持って、娘が、やって来ました。 これから冬なのに、 春が、来たような。 甘酸っぱい味に 癒やされました。 コンテナ船の不足ニュースを見ました。 物流が滞り、輸送料金が、鰻登りとか。 とうとう、キルト綿が、底をつきました。 新しいキルトトップは、もう、できません。 ト... 続きをみる

    nice! 8
  • 抜歯

    歯を一本抜いた。 たまたま、電話があった93歳の叔母 「変わりない?元気?」 「元気よ。でも、一本、歯を抜いたの。 「あらー、可愛そう。私も2本だけ無いけど、歯がなくなると、何だか変よ」 叔母は、本当に元気。負けます。 昨日は、娘の持参した「ふぐ鍋」 箸休めの、里芋(先日、頂いた)のとも和え。デザ... 続きをみる

    nice! 10
  • 日々の暮らし。

    日々を、大切に、丁寧に生きる。 アサリのご飯。 カキ、エビのグラタン。

    nice! 7
  • グレィシャーベイ

    アラスカに住んでいたバーバラ・イートンに勧められたのか定かではありませんが、グレィシャーベイに行きました。 ムカシ。 国立公園になっているので、 最終的には、セスナよりちょっと大きな飛行機でしか、行く事は出来ません。 公園内には、ホテルが、一つ。 ホテルを使わない人は、キャンプ。 厳しい規定があり... 続きをみる

    nice! 7
  • ベスト

    イチョウ並木が、キレイになってきました。 場所によっては、山茶花が、満開。 これは、友人の所に行きました。 これは、編み直し。 青い糸は、息子のかつてのセーター、 暖系の糸は、前は何だったかしら? 忘れましたが、プツプツ切って また、繋いでみました。 これは、去年ほどいて、 再生しましたが、再生前... 続きをみる

    nice! 8
  • 私は、モノに拘りません。 感性で、買ってしまいます。 「好き」「使いたい」みたいな。 以前にも、書きましたが、土鍋が好き。 長いのは、40年位使い続けています。 これは、ドイツ製。 なんと、20年の保証が、付いています。 5年は、使っていますが、故障なし。 こちらは、1−.2年使いました。 3ヶ月... 続きをみる

    nice! 9
  • 違う事

    昨日から、壁に飾った。 「違う事」 これは、日本人にとっては、 中々難しい。 私には3つ違いの姉がいた。 美人で、成績はいつもトップ。 中学、高校では、女子初の答辞 も読んだ。 私は、中々ついて行けなかったけれど、 その姉の後ろを歩いていれば、 安全で、居心地が良かった。 23歳で、その姉が、突然... 続きをみる

    nice! 9
  • 大きいな

    日本海と 我が家の隣の公園。 大きいものは、良い。 心が広くなる。 でも、小さいものも、大切。 心が、暖かくなる。

    nice! 9
  • 誕生日

    まいバースデイいずおーばー。 娘作、車海老の蕪蒸し 鯛のゆず味噌焼き。 エトストラの 前夜祭食。 当日は、はるばる能登ヘ。 2回目になる仲代達矢さんの 能登演劇堂へ。 良いバースデイでした。 沢山のメールありがとう。 山形の生チョコレートケーキ、 もう、10年以上になるかしら。 毎年、ありがとう。... 続きをみる

    nice! 10
  • 今日のプレゼント

    チクチク、チクチク。 真面目に生きていたら😋 今日も美味しいプレゼント。 私の若い友人。 「私は、主人の力で海外生活は出来ないから」と、日本語教師になり、(ご主人も、子供もいます) 私の行かない国に行き、 知らない事を、色々教えてくれました。 何かしら彼女の節目に、 ひょっこり我が家にやってくる... 続きをみる

    nice! 7
  • 楽しい時間

    友人が来て、お仕事。 プレゼント。 花入れでした。 誕生日は、まだ。 「お礼に、キルト1枚いかが?」 「ビックリさせないで。私のプレゼントと、貴女のキルトは、比べようがないわ。」 「そうね。貴女は、ご自分で、作るものね」 「作る、作らない関係ないわ。 本当は、喉から手が出るほど欲しいわ」 さて、ど... 続きをみる

    nice! 8
  • 気持ち良い🥰

    わが町。 白鷺が、10ナン羽いましたよ。 私は、アオサギのほうが好き。 哲学者の老人のようで。 「ゆず茶」を作りました。 早速、飲んでみましたが、グッド💕 これで、この冬も、風邪はひかないでしょう。 ロールキャベツをコトコトしながら。 小春日和の、気持ちのいい1日。

    nice! 9
  • 楽しみ。感謝。

    仲間から、庭の柚子、 ご主人の丹精込めた里芋が、 届いた。 嬉しい😄 さーて、どんな美味しいもの 作ろーかな? 奈良の尼寺「観音寺」の3人のように 笑いながら「美味しくなーれ」 って、言いながら作りましょ😍 まずは、サンマ。 そして、キノコと柿のマリネ。

    nice! 9